高知市の水がめが車で15~20分位でいけるところにある。鏡川の上流だ。ここも高知市。高知の水道水は六甲の水より美味いと言われている。だから川もきれい。森も豊か。ここの水は飲料水と発電に使われている。再生可能エネルギーなんて日本は原発村と保安員の政治家たちがマイナス要素ばかりあげつらって政治的に葬り去ったかこがあるだけでそれで日本は世界の構造改革から取り残されて不景気を導いてしまったんだ。そこに利権のかたまりの原発建設があったから佐藤に群がる蟻のように東大出の点取り虫が群がったんだ。これが、日本の現状。菅が偉いなと思うところはボロカスに言われながらも「再生可能エネルギー法案」をこれまでの政治家と違って通そうとしているとこだ。菅でなくてもいいんだけどこれに反対する議員が原発議員だと思っていい。いま原子力村の巻き返しが凄くて菅辞めろとかいろんないいがかりつけて国会を空転させている。力を合わせて復興しなくてはいけないときに・・・。例えば、暑くなってきた。クーラー入れたい。だから原発必要と電力会社のキャンペーンが聞こえてくるように。
でもそうは思わない俺たちは、ダムの放流が見える木陰で一休み。ここは、蚊がいなくて快適。と思いきや蟻はいるし小さな虫は体を這うし帰ってみたら背中に天道虫がはいっていた。だけどそれくらいは大丈夫。放流を見ながらスケッチ。
小さなダムだけど自分達の飲み水と電気だと思うといとおしい。原発事故は僕らにいろいろな再発見をもたらしてくれた。事故は大変だけど日本人を取り戻せたのは不幸中の幸いか。
でもそうは思わない俺たちは、ダムの放流が見える木陰で一休み。ここは、蚊がいなくて快適。と思いきや蟻はいるし小さな虫は体を這うし帰ってみたら背中に天道虫がはいっていた。だけどそれくらいは大丈夫。放流を見ながらスケッチ。
小さなダムだけど自分達の飲み水と電気だと思うといとおしい。原発事故は僕らにいろいろな再発見をもたらしてくれた。事故は大変だけど日本人を取り戻せたのは不幸中の幸いか。