2020の東京オリンピックの公式エンブレムのデザインが発表になったと思ったらベルギーのデザイナーからロゴパクリ疑惑のクレーム。ロゴを使用している劇場からデザイン指し止めの訴訟をおこされるかもしれないと。新聞に東京のそれとベルギーのそれとスペインの似たようなデザインが載ってた。形はベルギーのパクリ、カラーリングはスペインのパクリ。パクリとパクリで問題を分かりにくくするやり方でモチーフの説明をあとでつけるやり方だ。だから語るに落ちる。パクリデザイナーサイトはなんとか冗談で切り抜けようとミエミエの手でサイトネームを「白紙撤回」に急遽切り替えたり「事実無根」と叫びながらもボロを出すなど「オボちゃん現象」なんだけどこの手のデザイナー多いんだよな。auのリスモだったっけアップルのかなと思ってたらauだった。これパクリ?と感じたことがあった。そしたらこのデザインも同じパクリデザイナーの仕事だって。パクリ出したらも考えられないんだ。そしてそれがオリジナルと思い込むようになる。そんなデザイナーをたくさん見てきた。一流二流から五流に至るまで。そこそこ怒られない範囲でこそこそやってるから問題にならないだけで従来デザイン業界には大目に見る暗黙の了解があるのかもしれないね。デザインは資料とそこから触発されての発想だからオリジナルとパクリの線引きは曖昧。そこにつけこんでパクリで世渡り上手なら平気な顔して『オリジナルデザインだ」で仕事していく輩がいるんだ。彼もその一人だろうな。この決着は灰色裁定だろうか。もっと毅然とした裁定をつけなければ日本に未来はない。中国での北京オリンピックのロゴはパクリじゃなかったんだぞ。情けない東京五輪2020だね。やっぱり森がしゃしゃりでてくるからダメになるんだ。と思っている。こんな連中ばっかり連れてるグループだからな。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(6625)
最新コメント
- fennel/le fils de Ringo Starr
- michi/le fils de Ringo Starr
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Japanese author Sayaka Murata
- michi/Japanese author Sayaka Murata
- にのみや あきら/Japanese author Sayaka Murata
- fennel/Amazon cowboy culture
- kinntilyann/Amazon cowboy culture
- fennel/ Older people who use smartphones
- kinntilyann/ Older people who use smartphones
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- ゼロからはじめるフランス語
- 仏語独学で検定4級合格を目標に勉強中。
- 初心者フランス語奮闘記
- フランス語学習メモと学習奮闘記