昔から、姿勢の悪さは腰痛を引き起こすと考えられてきました。現在、一部の理学療法士は、脊椎で何をすべきかを再考しています姿勢と腰痛との関連についての強力な証拠は現れていません。どのような姿勢でそれらを保持する必要がありますか?まっすぐに、あなたは思うかもしれません。しかし、背骨がSのように自然に湾曲していることを考えると、これは奇妙な考えに思えます。 機械的には、まっすぐになるように設計されていないだけです。正しい姿勢、それはどこから来たのですか?歴史家のサンダー・ギルマンは、それが軍隊から出てくると考えています:「注意を向けて立っている」という軍のポーズ、背骨が硬直し、あごが隠れている、足が頭の下にあります。これはもともとマスケット銃をリロードするための理想的なポーズとして開発されたものであり、決して自然ではありませんでした。兵士はそれを習得するために何度も何度もそれを練習しなければなりません。時間が経つにつれて、この姿勢は男らしさと名誉に染み込むようになり、非兵士はそれを模倣しようとし始めました。腰痛のある人は、背中の筋肉が弱くなり、背骨が傷つきやすい傾向があると言われています。背中の筋肉を強くすると、腰痛を治すことができます。姿勢はおそらく重要ではなく、それが重要である場合、効果は非常に小さいです。・・・・・・姿勢を正しくなんて、軍隊仕様だったんだね。知らなかったなぁ。もともとS字になってる背骨を無理に真っ直ぐしていい姿勢だとか健康的だとか言ってたけどそれって正しいことではなかったんだね。戦う姿勢と言われればそうなんだろうけど。オイラの腰痛は、背中の筋肉が劣化して脂肪の中にのめり込んだせいかな。目からウロコの情報はこれからも出てくるだろうからその都度。柔らかく対処していこう。
今日は広島原爆の日
あれから78年
0歳で生き延びた子が78歳だから
当時の生き延びた大人はほとんど生存していない
実体験した語り部がいなくなる
黙祷をささげ
原民喜や峠三吉の文や詩を
思い浮かべる
戦争をなくせという叫びが
胸を打つ
あれから78年
丁寧な説明のおじさんは
何を思うのだろう