中島敦の李陵(りりょう)を読んだら、ベートーヴェンが弾きたくなった。
紀元前の中国、漢の時代を舞台にした歴史物。過酷な運命に立ち向かう将軍李陵、司馬遷(史記の著者)らに感服。強い信念、意思、葛藤など、男性的な美質がぎっしり。漢語調の歯切れよい文体も、けっこう好き。(難解な言葉、雰囲気で解釈してしまってるけど…)
ピアノも柔らかい系統が好きで、花の写真も楽しかったりで、とかく軟弱になりがちな自分に喝が入る思い。読了後、早速ヤマハに走り、楽譜を買い求めたのだった。(春秋社のベートーヴェン集2←中期の有名どころのソナタ(月光、熱情、テンペスト、ワルトシュタイン)が入っている。)ベートーヴェンというのは、画期的な心境の変化だぞ。
でも、ただ単に、流されやすいだけのような・・・。
月光や熱情の3楽章、果たして、いつの日か弾けるんだろうか???
紀元前の中国、漢の時代を舞台にした歴史物。過酷な運命に立ち向かう将軍李陵、司馬遷(史記の著者)らに感服。強い信念、意思、葛藤など、男性的な美質がぎっしり。漢語調の歯切れよい文体も、けっこう好き。(難解な言葉、雰囲気で解釈してしまってるけど…)
ピアノも柔らかい系統が好きで、花の写真も楽しかったりで、とかく軟弱になりがちな自分に喝が入る思い。読了後、早速ヤマハに走り、楽譜を買い求めたのだった。(春秋社のベートーヴェン集2←中期の有名どころのソナタ(月光、熱情、テンペスト、ワルトシュタイン)が入っている。)ベートーヴェンというのは、画期的な心境の変化だぞ。
でも、ただ単に、流されやすいだけのような・・・。
月光や熱情の3楽章、果たして、いつの日か弾けるんだろうか???