![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/e9ab08fe140aabb006440d0dc50ba5e3.jpg)
引き続き、思い出し記。(12/9)
この日は所属するアマオケの演奏会だった。
曲は、ベートーヴェンの7番シンフォニー、ハリーポッター組曲、惑星、威風堂々。
とても楽しかった!とも言えるし、とても残念だった・・・、とも言えるし、
一言では表現できないけれども、得難い経験だった!
前年よりも、曲は難しかったわりには、随分弾けた気もするけれど、
山登りで例えると、結局、5合目にしか行けなかった感じ。
1年間、練習を重ねて、ラスト1か月は、毎週のように合奏、
演奏会前日の楽器搬入、夜のゲネプロ、当日の午前練習、午後の本番と、
オケ一色に染まっていたので、終わってみると、なんとなく寂しい。
=====
ベト7
大好きなベト7なのに、惑星の難しさのしわ寄せで、練習時間が削られて、残念・・・。
4つの楽章は、長いようで、あっと言う間だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/d789a7a98ee994f70e3ab3b696dab759.jpg)
1楽章の鬼の刻みは、本当に苦労させられた。
2楽章のフーガが、密かにお気に入りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/45e756b054a65b82f707b7896622e2e4.jpg)
4楽章のラストfff。ベートヴェーンのfffは特別!
渾身の力でかき鳴らして、あれは、それこそ、血がたぎるような楽しさだった。
ハリーポッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/cb42cbb44abb8706141a69c9648516c5.jpg)
鬼のアルペジオは、手も足も出なかった。一拍目を弾くだけで、精一杯。
奇跡を夢見て、鬱になりそうな気分で、練習を繰り返したが、完全に徒労だった・・・。(笑)
とは言え、とてもいい音楽。
ジョン・ウィリアムズ 恐るべし。
ホグワーツのテーマもいいし、ワルツも楽しかった。
あの難しい金管のリズムが、本番は、うまく決まって、よかった、よかった!
火星(戦争)
5拍子に、随分苦しめられた・・・。
自分は、決して戦争賛美者ではないけれども、戦いには、不思議と人を惹きつける魔力がある。
宇宙戦艦ヤマトの白色彗星?かのテーマは、この曲からの引用だったんだな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/88188041b17d97977c526cb806d74f28.jpg)
ここも、すごく練習したけれど、徒労に終わってしまった。(笑)
金星(愛と美)
愛と美を現した金星は、これはエロチックな曲だった。
今のところ、自分の知る管弦楽の中では、一番、官能的な曲。
これも、とても好きになってしまった。
水星(メッセンジャー)
すばしこっさが魅力的な曲で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/695f6763fb20ace7d50c595b57b34fe1.jpg)
ここの練習は、ほんとうに鬱になりそうだった・・・。
木星(快楽)
有名なマエストーソは、気分いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/6841c5f55640f32a28022676ccdf06be.jpg)
果敢にチャレンジしたけれど、アラベスク文様のところは、先頭の音を弾くので精一杯で、エア・バイオリンになってしまった・・・。
土星(老い)
老いを現した曲。重々しい苦悩の果てに、後半訪れる安息が、いいではないか!
ホルスト自身、一番、気に入っていたらしい。
寄木細工のように精巧に作りこまれたフルートパートは、あれは、大変だ・・・。
あれを練習でたくさん聴かされたので、土星が好きになったかも?
天王星(ウラノス・魔術師)
終わってみれば、道化のこの曲も、変な魅力があったなあ・・・。
威風堂々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/04fe86440e1c71cb0b17b3aff43cd1fd.jpg)
con fuoco(火のように激しく)のところの難しいこと・・・。
英国のノーブルで格調高い雰囲気は、大好きなので、弾けて、幸せだった。
=====
今回、大判(B4)の楽譜を用意したこと、
合奏を録音して、タイミングよく入る練習をよくしたことは、
よかったなあ。
エンジンがかかるのが、もう1ヶ月早ければなあ・・・。
まだまだ未熟なヴァイオリンだけれども、1年後は大好きなドヴォルザーク8番なので、
来年こそは!で頑張ろ。(でも、ほどほどに(笑)
この日は所属するアマオケの演奏会だった。
曲は、ベートーヴェンの7番シンフォニー、ハリーポッター組曲、惑星、威風堂々。
とても楽しかった!とも言えるし、とても残念だった・・・、とも言えるし、
一言では表現できないけれども、得難い経験だった!
前年よりも、曲は難しかったわりには、随分弾けた気もするけれど、
山登りで例えると、結局、5合目にしか行けなかった感じ。
1年間、練習を重ねて、ラスト1か月は、毎週のように合奏、
演奏会前日の楽器搬入、夜のゲネプロ、当日の午前練習、午後の本番と、
オケ一色に染まっていたので、終わってみると、なんとなく寂しい。
=====
ベト7
大好きなベト7なのに、惑星の難しさのしわ寄せで、練習時間が削られて、残念・・・。
4つの楽章は、長いようで、あっと言う間だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/d789a7a98ee994f70e3ab3b696dab759.jpg)
1楽章の鬼の刻みは、本当に苦労させられた。
2楽章のフーガが、密かにお気に入りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/45e756b054a65b82f707b7896622e2e4.jpg)
4楽章のラストfff。ベートヴェーンのfffは特別!
渾身の力でかき鳴らして、あれは、それこそ、血がたぎるような楽しさだった。
ハリーポッター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/cb42cbb44abb8706141a69c9648516c5.jpg)
鬼のアルペジオは、手も足も出なかった。一拍目を弾くだけで、精一杯。
奇跡を夢見て、鬱になりそうな気分で、練習を繰り返したが、完全に徒労だった・・・。(笑)
とは言え、とてもいい音楽。
ジョン・ウィリアムズ 恐るべし。
ホグワーツのテーマもいいし、ワルツも楽しかった。
あの難しい金管のリズムが、本番は、うまく決まって、よかった、よかった!
火星(戦争)
5拍子に、随分苦しめられた・・・。
自分は、決して戦争賛美者ではないけれども、戦いには、不思議と人を惹きつける魔力がある。
宇宙戦艦ヤマトの白色彗星?かのテーマは、この曲からの引用だったんだな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/28/88188041b17d97977c526cb806d74f28.jpg)
ここも、すごく練習したけれど、徒労に終わってしまった。(笑)
金星(愛と美)
愛と美を現した金星は、これはエロチックな曲だった。
今のところ、自分の知る管弦楽の中では、一番、官能的な曲。
これも、とても好きになってしまった。
水星(メッセンジャー)
すばしこっさが魅力的な曲で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/695f6763fb20ace7d50c595b57b34fe1.jpg)
ここの練習は、ほんとうに鬱になりそうだった・・・。
木星(快楽)
有名なマエストーソは、気分いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/6841c5f55640f32a28022676ccdf06be.jpg)
果敢にチャレンジしたけれど、アラベスク文様のところは、先頭の音を弾くので精一杯で、エア・バイオリンになってしまった・・・。
土星(老い)
老いを現した曲。重々しい苦悩の果てに、後半訪れる安息が、いいではないか!
ホルスト自身、一番、気に入っていたらしい。
寄木細工のように精巧に作りこまれたフルートパートは、あれは、大変だ・・・。
あれを練習でたくさん聴かされたので、土星が好きになったかも?
天王星(ウラノス・魔術師)
終わってみれば、道化のこの曲も、変な魅力があったなあ・・・。
威風堂々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/28/04fe86440e1c71cb0b17b3aff43cd1fd.jpg)
con fuoco(火のように激しく)のところの難しいこと・・・。
英国のノーブルで格調高い雰囲気は、大好きなので、弾けて、幸せだった。
=====
今回、大判(B4)の楽譜を用意したこと、
合奏を録音して、タイミングよく入る練習をよくしたことは、
よかったなあ。
エンジンがかかるのが、もう1ヶ月早ければなあ・・・。
まだまだ未熟なヴァイオリンだけれども、1年後は大好きなドヴォルザーク8番なので、
来年こそは!で頑張ろ。(でも、ほどほどに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/98/f78ed19d21f757d0e561d58faa125023.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます