旧暦の8月15日だそうです。
通称「中秋の名月」、当地も快晴、
大きな月が出ています。
本当の満月は、明日の夜のようですが、今夜も大きな月です。
(全部、庭からの名月です)
皆様は、月見の行事、していらっしゃいますか、
我家は、子供達の小さいときは、「ススキ」を取ってきて、「お団子」と
しゃれたものですが・・・。
今は、そのようなな風情は、全然ありません。
ところで、この「お団子」、横から見ると3段に積まれて居ますが、
いくつ積んでいるかご存知ですか、
一段目は3ケ3列、2段目は2ケ2列、最期は1つと思いきや、違うのです。
3段目は2ケ、すなわち15ケ、 十五 夜にちなんだ数、
というのが有力。
多分、昔、15ケ買ったと思っていますが・・・。