ここでは町内会長(8つある)が当たり
当然「夏祭り、ぱっび組」。
区内の「神明神社拝殿」で区民安全祈願祭。
そしてお祓いを受けた「神輿の巡航」、
ここでも大変、担ぎ手が無い、私の町内では2名が
必要と求められていたのでしたが、誰もいない、
止む無く責任上、後期高齢者の「私も担ぎ手の一人」。
妻は案ずるは・・・、そこはそこ、祭りうちわ持ち参加
でのお許しを得て区内巡航。
37度の炎天下、一人のケガも無く1.5時間。
無事済んで良かった。
先導の雅楽演奏、後ろから飲み物の積まれた車、
神輿は人力のみ。
「納涼祭の準備」された公民館ホールでは、
冷たい「おしぼ」サービス、神輿巡航中は
全行程「ミスト」を撒いてくれ、
神輿の左右からの「ミストは最高」でした。
これは初めての配慮、
炎天下の続く今年で有ればこそ有りがたい。
今年の委員のヒットかも。
飛び入りの演芸や
普段出会わない皆様との雑談、
最後の「抽選会」は大盛り上がり、
幸い3等賞(1000円商品券)が当たり、
こんなささやかにこと嬉しい。
午前と午後、2つのイベントに参加、
疲れもほどほどで、楽しい一日にも。