毎日匂う「金木犀」は満開。
長雨のお蔭か植えた覚えのない「かぼちゃ」の花、狂ったようにたくさん開花、
結実には至らないのでしょうがしばらく放置予定です。
バラ・あさがお・白蝶草そして秋明菊等
この時期、花は賑い楽しませてくれます
「鉢植えのアボガド」樹高1.8M健在。
毎日匂う「金木犀」は満開。
長雨のお蔭か植えた覚えのない「かぼちゃ」の花、狂ったようにたくさん開花、
結実には至らないのでしょうがしばらく放置予定です。
バラ・あさがお・白蝶草そして秋明菊等
この時期、花は賑い楽しませてくれます
「鉢植えのアボガド」樹高1.8M健在。
お彼岸には遅れましたが、
もう10月、「曼珠沙華が群生」しているところを発見しました。
この時期この花の群生が報じられていますが、
当地にもそれなりに・・・。
この場所、田圃の畔のように見えますが、
かっての九頭竜川と生活台地の隔て、自然の堤です。
市街地内に入るとこの堤防
人工的に造られ「七里壁」として史跡になっています。
七里と言いますと28km、町の端から端まで水害を防ぐ堤防だったのでしょう。
ここに生える「曼珠沙華」です。
バイパスを走っていて見えました。
♪赤い花なら「曼珠沙華」♪と詠われた花、
この時期の深紅は目立ちます。
庭にも13本有りこちらも満開、
1本の茎から5~6本野の花茎が出来
花開くので大変多くの花になります。