大方の方は、浦島太郎でした、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/654a0e27d5460da615188d9826dd87a0.jpg)
JR福井駅周辺の変わりようは、それはもう新しいものでした。
3月に新幹線の延伸から4か月、
わが老友会の役員会で「一度福井駅前探訪したい」、
それも勝山から「えち鉄」電車に乗っての提案。大方の賛同で実施。
そもそも「えち鉄」に乗るのは「乗って残そう」の合言葉がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/fd8d29a5a6121f8fa210adf7439c4ea2.jpg)
そして3月以降の福井駅頭の変貌、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/43/e5fb4999303b828ba2ea590af1ccae02.jpg)
「恐竜モニュメント22体」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/83/615f57fcdec03fce1df43365ecfb8ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/2d0de2d9ab51a566f1a53089257e49e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/1617cd683d50e657fbe89e2c5d8c40dc.jpg)
「新幹線ホームでの目の当たりの車両」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/498367404d6836594fde7298a3d217bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/61/eceef8b19e6d9568b30dfe59fefba0da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/b701faa3b7894d84a2d01993de19d413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/86e6d3cec382d1c23fd00049ca0782ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/70042f1917357d60b4ce5e58432628f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/c785bf6006e39ff6c9ad36eb9eb6be14.jpg)
その後「センプラネットで17mドーム画面での
映画「海竜王モササウルス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/54c050cd3ff999396939fffe5c7e065a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/acf2795ba153e679020e2f6146697963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/9e377626c7594396016b41b45e4ddeec.jpg)
参加者20名、外気36℃・熱中所警報の出る中でしたが、
大過なく予定時間に勝山迄帰り着くことが出来ました。
こうしたお出かけの立案・資料つくりはそれなりに大変、
それでも参加者が、
これほどとは嬉しい企画になりました。
一つの事業が済み、安堵のホットの時間は、帰宅後毎夕思う事でした・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/1bc95271bbe33f78441efff51a3f6e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/9e377626c7594396016b41b45e4ddeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8d/613b87a1707d9d3829cff143a77c0e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/592875da0be87378af80a99e07d23091.jpg)