止む間の無い一日中の雨降り、
少し濡れながらの恒例の「墓参」。
先出の手つくり「灯ろう」を、「灯ろう台」にかけ蝋燭の点灯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/751f90106dba8f2b5d4d9da632ced732.jpg)
新しいお花には、購入花と庭で今咲いている
「姫ひまわりとアルストロメリア」1輪を添えました。
かっては、いろいろなお供え物もありましたが今は禁じられ、
「お花・灯ろう・お線香」、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/7c2cb91f3088f9d03554fb91ef291b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/7763b406b258c91db3a42981ac1fc0e5.jpg)
灯ろうにともした蝋燭だけで「お盆のご先祖様の迎え火」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/3c4196fb549a8fe67fcdd7f29e411a3a.jpg)
この後、本堂に上がり、この時を勝っている住職・役僧氏にご挨拶、
「盆礼」をお渡しして、完了でした。
菩提寺「浄願寺」寸描
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/f8616cf7fb5781bf0b4a26aec9377cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/6e5e1e68de1c82ac4e63d82234cd639b.jpg)
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 724 | PV | ![]() |
訪問者 | 519 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,429,766 | PV | |
訪問者 | 1,139,321 | IP |