公益法人「勝山城博物館友の会」理事退任に関して、
送別会に招待されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/fdac8ef0aa7e39607ec78409fb506ba9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/b9ce8a9544ef5ff126c968fa5833199a.jpg)
早いものでお誘いを受けた友の会会員、
翌年には「理事」という役員に委任されました、
そして7年、寄る年波と後進への道を譲るため退任を願い出て、
承認をしていただけました。
数百人が参加される「大茶会に参加」したり、
今までの人生経験でない
想い出の場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/41280bc9d970d86c8d00d84e53955d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/50c96cefb10653e1c84042c130ab9dff.jpg)
締めは「紅白色付かまぼこ入りのお茶づけ(ぼっかけ)」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/c5569313ba4484d2d11d52feaa26e90f.jpg)
役員は止めても会員をやめるわけではないのでしたが、
市内料亭での会食。
当地先人「西脇呉石」氏のお軸が力強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9b/2be0aabac72122e8d8be89a8a90a7393.jpg)
こんな企画を頂けるのも、
いいお付き合いで有ったのでしょう。