AKB48『サステナブル』を聴いていて考えた。この曲名には、秋元康の「このグループを持続可能なアイドルグループにしたい」という思いも込められているのではないか。
「サステナブル」とは「持続可能な」という意味で、国連は「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」を定め、各国、各企業、各個人に実行を求めている。
国連の目標は、環境や人権にも配慮し、地球レベルでバランスの取れた成長を持続しようという理念を示したもので、以下の17目標である。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.山の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
これが全て実現したら、確かに素晴らしい世界になるだろう。
AKBグループは間もなく創設後14年を迎える。人気の絶頂期には何をしても当たり、テレビには引っ張りだこ、ソロ活動もどんどん入った。しかし今、絶頂期を過ぎたのは明らかだ。AKB48のシングルは今年まだ2枚しか出ていないし、アルバムは出ていない。選抜総選挙は実施されなかった。NHKの『AKB48 SHOW』も終わってしまった。これからどのように安定した活動を続けていくのかは大きな問題だ。これほど大きな組織となり、多くのメンバー、スタッフが従事している事業を簡単に終わらせることはできない。今こそ「持続可能性」を真剣に考えるべきなのだ。
そしてそれは、急速な開発で様々な課題が顕在化した地球が直面している状況と似ている。
そんな中、AKBグループのSDGsとはどのようなものか勝手に考えてみた。
1.メンバーが、貧困、飢餓、危険に直面しないような環境改善
2.メンバーに必要なレッスンやトレーニングを受けさせ、仕事も与え、スキルを向上させる
3.ファンから1円でも多く搾り取るような「AKB商法」を是正し、息長く応援してもらう
4.連続ミリオンへのこだわりを捨て、納得できる作品を定期的に発表する(シングル年4枚、アルバム年1枚)
5.原点に返り、劇場公演を充実させる。年1本でいいから新作公演を書き下ろす
6.宝塚歌劇団のように、素質のある新人が集まり、グループのメンバーとして活動した後は、卒業生が芸能界でそれぞれ活躍するという循環を続ける
それでもやっぱり一番望むのは、魅力的な楽曲を提供してほしいということだ。年間に数曲はおっと思うような楽曲に出会えるから未だに聴いている。私自身にとっては、それが聴き続けるモチベーション。持続可能性だ。
「サステナブル」とは「持続可能な」という意味で、国連は「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」を定め、各国、各企業、各個人に実行を求めている。
国連の目標は、環境や人権にも配慮し、地球レベルでバランスの取れた成長を持続しようという理念を示したもので、以下の17目標である。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられる街づくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.山の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう
これが全て実現したら、確かに素晴らしい世界になるだろう。
AKBグループは間もなく創設後14年を迎える。人気の絶頂期には何をしても当たり、テレビには引っ張りだこ、ソロ活動もどんどん入った。しかし今、絶頂期を過ぎたのは明らかだ。AKB48のシングルは今年まだ2枚しか出ていないし、アルバムは出ていない。選抜総選挙は実施されなかった。NHKの『AKB48 SHOW』も終わってしまった。これからどのように安定した活動を続けていくのかは大きな問題だ。これほど大きな組織となり、多くのメンバー、スタッフが従事している事業を簡単に終わらせることはできない。今こそ「持続可能性」を真剣に考えるべきなのだ。
そしてそれは、急速な開発で様々な課題が顕在化した地球が直面している状況と似ている。
そんな中、AKBグループのSDGsとはどのようなものか勝手に考えてみた。
1.メンバーが、貧困、飢餓、危険に直面しないような環境改善
2.メンバーに必要なレッスンやトレーニングを受けさせ、仕事も与え、スキルを向上させる
3.ファンから1円でも多く搾り取るような「AKB商法」を是正し、息長く応援してもらう
4.連続ミリオンへのこだわりを捨て、納得できる作品を定期的に発表する(シングル年4枚、アルバム年1枚)
5.原点に返り、劇場公演を充実させる。年1本でいいから新作公演を書き下ろす
6.宝塚歌劇団のように、素質のある新人が集まり、グループのメンバーとして活動した後は、卒業生が芸能界でそれぞれ活躍するという循環を続ける
それでもやっぱり一番望むのは、魅力的な楽曲を提供してほしいということだ。年間に数曲はおっと思うような楽曲に出会えるから未だに聴いている。私自身にとっては、それが聴き続けるモチベーション。持続可能性だ。