自分が誰かを代表している、と言って人を断罪する。なるほど西欧人は子供の時からこういう話し方を身につけるのね。実に醜悪だなぁ、と改めて思う。 https://t.co/WSoYhgMAQl— 中田考 (@HASSANKONAKATA) 2019年9月25日
こういうconfrontationalなスタイルで人間社会を制圧して支配して国際社会にヘゲモニーを握った人たちが、末端から搾取して . . . 本文を読む
BBC記事の直訳なら、”ソマリアはなおもal Shababの楽園であるか”といったところか。
BBC US in Somalia: Is it still a safe haven for al-Shabab? 8 October 2019 By Christopher Giles
米国大使館が28年ぶりに開設されたのは、まあ一定の安定を見たから、とはいえる。しかし日常的に軍基地や外交官が . . . 本文を読む
カンガルー連続ひき逃げ事件。
BBC Kangaroo killings: Australian charged with driving car into 20 animals 2 Oct 2019
「Australian police have arrested a 19-year-old man for allegedly running down and killing 20 kan . . . 本文を読む
そうまでお怒りなのは、もしや犯罪か、と思ったらそうでもないっぽい。
BBC Magufuli shocked by pregnancy rates in schools 15:04 8 Oct 2019
「Tanzanian President John Magufuli has said he is shocked by the lack of action against men who . . . 本文を読む
軍服を着た男たちが9人ほどを拘束し、身代金を求めているという。
BBC Gunmen in mass kidnap in Nigeria's capital 1:14 8 Oct 2019
「Unknown gunmen are now asking for a ransom after at least nine people were kidnapped on Monday evenin . . . 本文を読む
解決付かずにそのままである、と。
BBC Mexico missing students: Questions remain five years on 19 September 2019
「On the evening of 26 September 2014, a group of 43 Mexican students disappeared in south-western Guer . . . 本文を読む
日経ビジネス 90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」 2019年10月7日 武田 安恵
「想定より早いペースで少子化が進んでいることに対しては、団塊ジュニア世代(1971~74年)の高齢化が進み、出産適齢期でなくなったことや、20代の女性が578万人、30代の女性が696万人と、出産期の女性の数自体が減っていることが主な理由に挙げられる。しかし、こうした人口動態の変化は、17 . . . 本文を読む
【エアソフトガン受難の件】
「エアソフトガン会社さん受難(2019-08-05)」
「もうこれ、「如何にすばやくモノを発見し如何に通りそうな難癖をつけるか」って競技じみてきたな」
「この「クレーマー支配」、クレーマー・クラシーとでもいえそうな現象がわりと市民社会を侵食しているものと思われ、これには対抗していくのがより真っ当な・多様性ある市民社会のありようだろうなあとメモしておく」
「エアソフト . . . 本文を読む
BBC North Korea tests submarine-capable missile fired from sea 3 Oct 2019
「But being launched from a submarine can make missiles harder to detect, and allows them to get closer to other targets.」
ま . . . 本文を読む
まあ、経済の状況が宜しくない傾向を、多少は反映しているでしょうから、お好みに応じて政権批判でもして遊んでればいいです、暇な人は。
私は地味に、仕事のためにメモをしますが。
日本経済新聞 出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く 社会保障・成長に影 2019/10/7 2:00
「日本の出生数が急減している。1~7月は前年同期に比べて5.9%減り、30年ぶりの減少ペースとなった。団塊ジ . . . 本文を読む
まあその、USAですからね。国民による監視・世界市民による監視がそれなりになされているので、まあそうまでは、と私はおもっている。
ドナルド・トランプ米大統領が、ハリケーンに核爆弾を落とし、米国に上陸する前に破壊するのはどうかと提案していたことがわかっ… https://t.co/nCW9UPj4yy— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年8月26日
BBC N . . . 本文を読む
ちょっと前の記事を掘り出したのでメモ:
BBC Channel migrants: Man 'drowns trying to swim to UK' 26 August 2019
「An Iraqi migrant has died while trying to swim to England, Belgian authorities have said.」
「West Flander . . . 本文を読む
BBC France IVF bill: Protests gather thousands in Paris 6 October 2019
「Large crowds have taken to the streets of Paris in opposition to a bill that would give single women and lesbian couples access . . . 本文を読む
東大が富裕層しか入れない大学になっているという趨勢はその通り。それでも、東大・京大・旧帝大に関しては「平等な大学入試で入学でき、年間52万円程度の授業料しかかからず、貧困層には授業料免除の制度があり、なおかつ最高権威」という大前提を守ることが大事だと思う。— Lotzun (@lotzun_DeuPol) 2019年10月4日
…まあ、「大前提」でしかない、という突っ込みは大いにあり . . . 本文を読む
大原則:
男性だってヒール履きたきゃ履けばいいし、ヒールの靴じゃなきゃ美しくない!って人はヒール履けばいいと思うのよ。重要なのは履きたくない人が強要されないこと。みんな言ってる事です。#KuToo— koike riko (@RikoKoike) 2019年10月3日
根本的にはこういうことだけ、と私は信じる。
しかし
単にパンプスの強制をやめようと言う運動であればもっとも . . . 本文を読む