てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

裏山のキンラン

2017-06-09 19:42:44 | 定点大桂の木2013

6月4日

実家の裏山へ偵察

全部で3株確認できた(^▽^)/

離れた林のベニバナヤマシャクヤクも気になったが今日はここまで。

フタリシズカも咲きだしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ (準絶滅危惧種・・・)

2017-03-19 20:08:01 | 定点大桂の木2013

3月19日

暑さ寒さも・・・

お墓参りの午後は裏山にセツブンソウを訪ねてきました。 

ちいさな、ちいさな

 

花をつけていたのは18本のみ

心配な自生地です。

カタクリの葉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点大桂の木・冬支度

2013-12-02 21:59:15 | 定点大桂の木2013

 12月1日 師走

野沢菜を漬けて、タイヤを履き替えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も稲刈り

2013-09-24 21:59:47 | 定点大桂の木2013

 9月21日 晴れ

アルプスもくっきり秋晴れ

 

稲刈り機を操作したら、機械に振り回させられギブアップしました。

参った、参った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点大桂の木、分蜂

2013-09-17 20:47:03 | 定点大桂の木2013

三連休の真ん中は、雨のち曇り、台風が来ています。

 

オクラは野菜の花の中でも1.2.を争う美しさですね。

近所で日本蜜蜂を飼育している方から、蜜蜂の分蜂を見せていただいた。

傍に寄っても刺されることなく優しい蜂さんです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点大桂の木、帰省秋

2013-09-03 21:38:04 | 定点大桂の木2013

 

帰省した娘とドライブ

何度目かの、大町山岳博物館へ

 

「黒部ダムの写真展」を開催していました。

 

こちらは常設展です。

 

 

                          そろそろ稲刈りですね。

 

母が、イノシシにサツマイモをぜんぶ食べられたと嘆いていました

初めて電気柵を張ったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点大桂の木・洗濯日和

2013-08-04 19:45:55 | 定点大桂の木2013

 やっと夏空

我が家で2回洗濯の後は

実家に移動

そこで洗濯3回に大掃除 お天気土曜日は大忙しです。

アカモロコシ 

オナガアゲハ かしら?

 

道端のオオウバユリ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点大桂の木、木陰

2013-07-21 20:08:56 | 定点大桂の木2013

 

夏の暑さを逃れて、実家へ

涼しい風が通りすぎます

 

 

 

気持ちよく、お昼寝できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練成登山は火打山

2013-07-20 20:25:10 | 定点大桂の木2013

夏が来ました

 初心者君が単独北アルプス縦走を目論んでいて、

長丁場は初めてらしいので

練成登山に火打山へ行ってきました

雪もある

花もきれい

きつい登りもあるし

展望も良く

 

 

感動的な景色も見られます

ハクサンコザクラ花盛り

長丁場の山歩きに、満足したみたいです

これで縦走に自信が持てたかしら。

 

     実は私が山頂直下でばてました。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪と花の唐松岳

2013-07-15 20:25:16 | 定点大桂の木2013

 

海の日には山に近づかないようにと

思っていましたが、

雪と花の道を歩きたくて

やっぱり来てしまいました。

前日までの天気予報はあまりよく無かったせいか

思いのほか登山者は少なく

八方尾根を快適に歩きました。

シナノキンバイ・・・あー  いよいよ   夏山です。

やっぱ山は北アルプスにかぎりますね。

 ちょっと もうけた一日でした。

 

 

 

さんざ悩んで購入した新しいデジカメは慣れないのと、画質の違いで

なんか違うなー

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする