12月29日 村は雪景色
以前母は年越し蕎麦を沢山打ってくれましたがここ数年はやらなくなりました。
蜂谷柿とよばれる大きな柿の実、干し柿にしたり、塩漬け柿にしたりして冬のおやつです。
12月29日 村は雪景色
以前母は年越し蕎麦を沢山打ってくれましたがここ数年はやらなくなりました。
蜂谷柿とよばれる大きな柿の実、干し柿にしたり、塩漬け柿にしたりして冬のおやつです。
12月19日 摺鉢山880.8m
今年最後の山は坂城の里山です
日本晴れの最高のお天気で、急登急坂もなんのその
展望も良く締めくくりにふさわしいおもしろい山でした
前夜の放射冷却でキノコについいた霜
柏の葉がくるぶしまで積もっていていました
三水城跡からの展望、
右のピークが摺鉢山、ここからアップダウン
登り2時間40分くらい
下ってすぐ近くの「びんぐしの湯」500円
寝そべって空を見ながらの露天風呂が良かった。
12月11日 飯縄山
神告温泉から林道は積雪、四駆の車で登山口まで。
気温が上がるにしたがって、樹氷がぱらぱらと降ってきて痛いこと痛いこと・・・
山頂まで約3時間
地元での3時からの講演会に何とか間に合い、夜は忘年会と忙しい1日でした。
11月28日 松代「奇妙山」
松代の奇妙山に登ってきました、洗濯3回と布団を干してから出かけたので
岩沢集落の駐車場に車を停めたのは10時。
以前はいろんなコースから何度も登ったのに、気がつけば6年ぶり
リュウノヒゲ ヤマホロシ
アオノツズラフジ
なだらかな登山道をゆっくり 山頂まで90分
またまた貸し切りです。
分岐に戻って、尼厳山へ
尼厳山の山頂から北アルプス
車に戻って尼厳山を望む・・・きれいな山です
初冬の半日、良い山行ができました。
今年はこんなリースができました。
ゴールドクレストの葉にバラの実、シランの実、ヘクソカズラの実、アオノツズラフジの実
みんな近所で集めたもの。
11月24日
この秋、若穂太郎山に新コースが出来たと聞き、行ってきました。
保科の須釜地区からのこのコースは
急登を歩きやすいように巧みに九十九折になっていました。
斜面を切ったスコップの跡も生々しく整備された方々の苦労が偲ばれます
一人でも多くの人が歩いてしっかりとした道になることを願っています。
歩き出して30分ほどの「弾正岩」から奇妙山を望む
霜台城址跡
天王山口コースとの合流地点、帰りに間違えないようにテープがあります
来年には道標が付くかしら?
山頂まで100分ほどです、
帰りはスカイラインコースで天王山口に下山、プチ縦走でやはり90分ほどです。
須釜地区に出てきたカモシカの子供、白くてヤギとまちがえてしまいました。
この秋3回目の清水寺はだいぶ落葉していましたが、まだまだ楽しめました