てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

花巻、盛岡、網張温泉

2009-06-30 20:50:17 | 

6月27日

早池峰山登山のあとは観光です

お昼に寄ったドライブインでは「鹿踊り」で歓迎してくれました

 

 

一度は訪れたかった「宮沢賢治記念館」

宮沢賢治記念館外観

 

 

「よだかの星」のレリーフ

 

 館内では地元岩手の婦人二人が岩手弁で話をしている声が聞こえてきて、そのやさしい方言に思わず聞き入ってしまいました。30分ほどの駆け足での見学でしたのでまたいつかゆっくり来ます。

自分にお土産、賢治の伝言板。

小岩井農場から明日登る岩手山が見えます。

小岩井農場では、やはりソフトクリームははずせないでしょう、おいしかったです。

 

羊も恥ずかしがりやで、やっと一枚

 今夜の宿は岩手山麓の「網張温泉」、白濁したお湯は単純酸性硫黄温泉で皮膚病、切り傷や糖尿病に利くそうです。おいしいご飯をいただき今日はお終い。明日はいよいよ岩手山・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県・早池峰山・岩手山はすごかった

2009-06-30 17:14:50 | 山歩き

6月26日~28日は岩手県まで登山と観光の盛りだくさんの旅に行ってきました

6月27日、「早池峰山、1917m」

長野市を夜行貸し切バスで26日の20時に出て、岩手県の「岳」駐車場に着いたのは27日の朝4時。シャトルバスに乗り換えて「小田越登山口」まで

 

登山口を6時03分発しばらく樹林帯を歩きます、登山道にはマイズルソウやオサバ草、ズダヤクシュなど花が沢山咲いてます

                    マイズルソウ

30分ほどで1合目 御門口に出ますここからは岩場歩きです、結構急ですが花に見とれているうちにどんどん高度を上げます

 

 

とにかく青いオダマキがあちこちに

ナンブトラノオ

 

会いたかったハヤチネウスユキソウもしっかり咲いてました

 

ウスユキソウの仲間では大きな花でやはり名花ですね

これはナンブイヌナズナ

 

 

鉄のハシゴを超え、お田植場にも花畑が広がります

 

 

ゆっくり山頂には8:50頃到着

花の百名山と言われるだけあって沢山の花に出会えました

 

帰りに通り雨と強風に会いましたが無事11時30分登山口に到着

次は観光です

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の住人螻蛄(おけら)

2009-06-23 22:50:46 | 花と畑

畑の手入れをしているといろいろな生物に遭遇します。

オケラは見つかるとあわてて土に潜ります

中玉トマトはきれいな緑、まだ食べられません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標高1900Mのお花見

2009-06-22 21:18:49 | 山歩き

以前から水芭蕉が見たいと言っていた東京の友人と会うことになり、この時期見られる場所はここしかないと栂池自然園へ。

ゴンドラとロープウェイで1900mまでいっきに昇ります

 

ガスッテいますが青空も見え初めてまずまずの天気

3月1日にスノーシューで歩いた場所は水芭蕉が今が一番きれいな時期です

ミネザクラが咲いていて今年何度目かのお花見ができました。

リュウキンカ

水芭蕉湿原は雪が融けていましたが、風穴から先は残雪で、ストックを頼りに浮島湿原まで、登山をしない友人は思はぬ経験で楽しそうでしたよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は父の日でこれを

2009-06-20 22:59:32 | 日々のこと

明日21日は父の日ですがツレのために、お約束の

 

黄色いバラは庭に咲いてるし

大好きな日本酒、おつまみは明日作ります。

毎日お仕事ごくろうさん

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の善光寺は

2009-06-19 18:00:30 | 日々のこと

6月12日は善光寺の仲店通りの「松屋旅館」で食事会があり仕事帰りに行ってきました、御開帳も終わりひっそりとした界隈です。

 

9時ごろお店を出て、山門から本堂方面

振り返って仁王門

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの実

2009-06-16 19:15:51 | 花と畑

りんごの実がだんだん大きくなっています。

今はピンポン玉大です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人はお前、きゅうりを食べる猫

2009-06-15 22:25:04 | うちの猫

我が家の猫タラちゃんはキュウリが大好物、畑のキュウリをつるについたままや、くわえて採り、食べちゃうんです。

今年も一番採りの予定のキュウリをやられちゃいました、トホホ

現場を押さえたのでパチリ

苗のころからときどき匂いをかいでチエックしていたので心配してましたが、また今年も先を越されてしまいました。

本当においしそうに食べるので怒れません

タラちゃんのためキュウリ作りはやめられませんね

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃三十三札所 第32番椿峰山 西照寺

2009-06-14 20:44:34 | Weblog

長野市鬼無里から小川村大洞峠を抜ける用事ができ、椿峰集落の西照寺に寄ってみました。ここは信濃三十三札所三十二番のお寺です。

小さいけど手入れされたお堂です、本尊の聖観世音菩薩は数年前に盗難にあいご不在でした 

そばには天文台もあり星がきれいな場所です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点大桂の木6月

2009-06-13 21:42:02 | 定点大桂の木

6月9日

筍を採りに前の林に、毎年この時期に咲く一株だけの「ギンラン」今年も咲いていて

ほっ

フタリシズカは沢山

サイハイランがあるのは初めて気がつきました

林は宝物がいっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする