てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

2023ネパール⑦ ダンプス「つきの家」

2023-04-30 09:48:18 | 2023ネパール旅

4月10日(月)

バンタンティでジープ待ちで4時間待機

つきの家には19:00着

本館には5部屋

五右衛門風呂

地酒 ロキシー 味わい深い味です

宿のスタッフの女性も加わり大賑わい

4月11日(火)

つきの家の朝

 

本館?は二人部屋5部屋

3人はテント泊でした。

道端に咲く カッコウアザミ

食堂からの眺め 正面はお風呂棟

今回の旅の仲間でスタッフのお兄さんたち

隊長の読んでいる本は「ネパール王国探検記」

 

ずーと 登山道を彩っていた ネパールリンドウ は花びらが10枚

11:20 ポカラに向います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ネパール⑥-1 モハレ~バンタンティ

2023-04-28 19:37:36 | 2023ネパール旅

4月10日(月)

モハレの朝

日本式の体操・・・

草原を下って

タンポポの仲間

馬酔木の仲間

お茶屋さんで一服

ネパールのスミレ

13:00着 バンタンティ 2210mまで標高差1100mを一気に下ってきました。

 

うっすらとピンクマーカーでなぞった路を三角形に歩きました。

右にBanThantiから登ってGHOREPANI

左に歩いてPOONHILL ~PHULBARI

左下にMohare Danda~Ban Thanti

ここからはジープでダンプスの「月の家」へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ネパール⑤ プレバリ~モハレ

2023-04-27 07:13:47 | 2023ネパール旅

4月9日(日)

 

ロッジのおかあさん

ネパールは どこに行っても子供とノラ牛(飼い主います)と犬がいました。

8:45 出発

動物のための柵を乗り越える

ポーターさんは3人分のバッグと自分の荷物に食材や食器などを担いでくれます

日当は1日2000₨くらいらしいです 感謝しかありません。

たっぷり時間があるので またまた歌い踊る

小さな池のほとり

稜線ではラリグラス(シャクナゲ)の大木が丁度見ごろ

今回はこの花も目当てだったのでみんな大喜び

 

モハレ 標高3320m (コミニュティーロッジ)11:30 着

スタッフが、少なくなった食材で一生懸命作ってくれた 夕ご飯

 

 

*スマホ内の写真はくっきり撮れていますが、

 PCでは全体にぼんやりした画像になってしまいます

残念

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ネパール ④ ゴレパニ~プーンヒル~プルバリ

2023-04-26 07:50:32 | 2023ネパール旅

4月8日

快晴

ダウラギリがくっきり

部屋からもダウラギリ

 

最高のテラスで朝食  アンナプルナサウス

8:30出発

ゲートで入山料を払います

途中でスタッフさんたちが歌い踊る・・・

だれもが歌い踊れる民族性が素敵です

プーンヒル  標高3210m 10:00着

林を抜けて 

プルバリ ロッジ 着12:20

ここはロッジが数件しかなく、もちろん歩いてしか来れない

ひなびた感じがとても良い場所で、長居したくなります。

午後はのんびり散策

食事はポーターさんたちが運んだ食材を、

ロッジの調理場で調理してくださいます。

日本人に合わせた優しいネパール料理の数々

朝は山の上では御粥を提供してくれ、本当に美味しかった。

貸し切りなので 舞い踊る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ネパール ③バンタンティ~ゴレパニ

2023-04-25 07:53:36 | 2023ネパール旅

4月7日(金)

バンタンティ  標高2210m 8:30 発

 

大木に咲く 蘭

ゴレパニ  標高2860m 入口

スーパービューロッジ 12:20 着

眺めの良い 2階の角部屋 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ネパール② カトマンズ~ポカラ~バンタンティ

2023-04-25 07:19:17 | 2023ネパール旅

4月6日(木)

ホテルムーンライトの朝

遠くにスワンヤンプナートが見える

カトマンズからポカラへ行きます

10:15発

 

今年の1月に開港となった新生 ポカラ国際空港

ジープに分乗して ウレリまで行きます

途中からは悪路💦

ウレリ   標高2020mから別のジープに乗り換えてバンタンティへ

ロッジ マチャプチャレ17:15着 バンタンティ標高2210m

マチャプチャレのしっぽがチラリと見えた

明日からはやっとトレッキングが始まります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ネパール ①

2023-04-24 07:19:25 | 2023ネパール旅

自分の記録としてアップするので長くなります

帰国してから旅の疲れでブログをアップする気になれなく

なんとか回復したので・・・

10年ぶりの今回も山仲間とネパールトレッキング 長野から13名で参加です。

4月4日 貸し切りバスで成田空港近くのホテルにて1泊

4月5日 ネパール航空にてカトマンズへ

空港で出会った大きな荷物とヘルメットを持った20代の女性Mさんは、

マカル―に挑戦するらしい

無事帰国したら連絡をお願いしました。

後尾しか撮れなかったが我々が乗るネパール航空の飛行機

30分遅れでフライト

日本との時差 3時間15分  

16時にカトマンズ  トリブバン国際空港着

賑やかなカトマンズの風景

 

 

世界中のお金が変えられるお店が、

街のあちこちにありとても便利です

円からルピーに少額ですが変えます。

確か10年前も来たレストラン

現地ガイドのピータンバル・グルンさんは日本語が堪能で細やかな気遣いができる

素晴らしい方です。

 

ネパールでの初乾杯

ネパール鍋などなど 美味しい~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりのネパール 序章

2023-04-18 07:27:13 | 2023ネパール旅

 

ダウラギリの展望

モハレ 33313m

カトマンズ 

山仲間と 10年ぶりのネパールトレッキングに行ってきました。

アップは少しずつですがあげていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見守り ハナネコノメソウついでに貝母

2023-04-03 06:22:07 | 山の花

4月2日

長野市から大町市方面の西山地域は山桜が数多くあり、

今年は早々満開になりました。

いつも慌ただしく、特に今年は桜を見る余裕がない状況

来年こそはと誓いながら・・・

そして 山奥のハナネコノメソウ

令和4年には株が増えて喜んでいたのに

昨年8月の豪雨で壊滅的なダメージがあった模様です

それでもわずかに点在する株があり小さな小さな花を咲かせていました

これからも見守って(勝手に)いきます。

午後は友人と松代の貝母を見に行ってきた。

こちらは手入れがされていて圧巻の群生地です。

4日~ちょっと旅に行ってきます。

大好きな北信濃の春が終わる前に帰って来れるかなあ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春いろいろ

2023-04-02 08:23:41 | 日々のこと

4月2日

猛スピードで駆けてきた今年の春

新しスマホでアップで撮った忘れな草

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする