てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

摺鉢山と雷鳥写真展

2019-12-19 18:07:56 | 2019山歩き

12月14日 坂城町 摺鉢山 880.8m
まだまだ山散歩・・・

 

 

三水城跡 789.5mから見下ろす坂城の街、遠く高妻と飯縄山の間に真っ白な火打山。

 

摺鉢山山頂、お昼寝したいほど。

     登山口の観月殿

登山口8:50-狐落城跡9:27-三水城跡9:45-山頂10:49~11:15-登山口12:48  (行動時間4時間)

 

 

東御市文化会館で開催中の写真展へ

高橋広平写真展「神の鳥・雷鳥のいま」

雷鳥かわいい。

北岳の肩では囲いの中で育てられている雛たちがいました。

守らなければ絶えてしまう命たち・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七二会 陣場平山 1257.5m

2019-12-09 06:04:41 | 2019山歩き

12月8日 長野市七二会 陣場平山

朝から曇り、家の周りの山々は1000m位から雪雲の中、いよいよ冬の到来。

 少しでも山の空気を吸いたいと七二会へgoー

矢口登山口から先は11月末で通行止めですが、

林業の車の為まだ開いていたので地蔵峠まで・・

地蔵峠は標高1143m

全国に970ある一等三角点の一つ

矢羽根の形の三角点

 

可愛くも厳かな鳥居をくぐると

石で囲まれている葭霧(よしきり)神社

ここでUターン、春になったらしっかり歩きます。

地蔵峠11:00-三角点11:20-葭霧神社11:47-地蔵峠12:30  歩行時間1時間30分

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松代 奇妙山 1099.5m 走っちゃいました。

2019-12-04 08:00:10 | 2019山歩き

12月1日

先日登った若穂太郎山の向かい側にある 奇妙山の稜線が気になって

地図には載っていない道を歩いてきました。

 午後から用事があったので 急ぎ足での登山です。

長野市若穂町川田登山口

1時間ほどはしっかりした道があります

北側に若穂太郎山996.9mが望めます。

尾根道を辿っていきますが、

途中からは道も薄く山仕事の方が境界確認のために刈りはらった道と

スマホアプリで山頂へ。

 

山頂1099.5m

 

出会ったのは リス1匹と カモシカ2頭。

荒らされていない道は落ち葉がふかふかで思わず小走りしちゃいました。

 

登山口は標高360mで高低差は 740mほど

登山口8:21-山頂10:38~10:50-登山口12:23  行動時間4時間2分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清津峡散歩

2019-11-27 18:03:21 | 2019山歩き

11月23日

昨年叶わなかった清津峡歩きを目指して新潟県十日町へ

帰りには混みあいそうなので清津峡渓谷トンネルを先に見学します。 

 

柱状節理の岩肌

入口から750m歩く先にあるパノラマステーションでこの景色です。

 

 

40分ほど車を走らせて湯沢町の八木沢へ

 

 

 

猿飛岩の碧い流れ

先日、空の彼方に行ってしまったMさんの声がどこからか聞こえてきそうな気がします。

フィトンチッド広場の先は通行止めになっていて、今日はここまで。

もう2週間早ければ 黄金の広場だったでしょうね(^▽^)/

八木沢登山口10:20ーフィトンチッドひろば11:25~11:45-登山口12:45 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨引山 1371m 追悼登山1

2019-11-22 20:17:31 | 2019山歩き

雨引山(旧唐沢山)は安曇野・松川村の有明山(200名山)の脇に控えた山ですが

旧登山地図では唐沢山と記されていますが今は雨引山となっています。

 

山仲間と落ち葉踏み踏み歩いてきました。

 

2時間ほどで山頂 1371m 

先日亡くなった山仲間の冥福を祈っての山歩きでした。

彼はきっと今頃エベレストより高いところを歩いているんだろうなー

「おーい おーい Mさんこっち見て!北アルプスがきれいだよ!!!」

 

爺が岳 鹿島槍ヶ岳

帰りは下山道を下って80分ほど

どの山も 輝いていました。

安曇野ちひろ公園に立ち寄り「瀬川康男企画展」とトットちゃん電車がお目当てです。

 

公園の左手に有明山、正面には雨引山  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若穂太郎山 996mと清水寺紅葉

2019-11-17 17:41:57 | 2019山歩き

 11月17日

晩秋の一日は近くの山をハイキングしてきました。

 史跡コースは 若穂保科の須釜地区が登山口。

弾正岩から見下ろす保科地区 広徳寺境内でイベントがあり、太鼓と笛の音が1時間ほど響いていました。

山頂 996・9m

須坂方面

歩き足りなくて馬背峠へ下り、林道を高岡集落へ

高岡 専達三嶋神社

高岡は台風19号の災害でで孤立した地区です、沢が暴れて道路が崩れてしまいました。

今は復旧途中です。

 

保科清水寺の紅葉は今年も見事でした。

登山口9:20-山頂11:30-馬背峠11:50-高岡地区12:10  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫倉山 大洞コースから

2019-11-06 07:55:19 | 2019山歩き

11月2日

虫倉山 大洞コースから

 

小川村で所用があり ついでに虫倉山へ 久しぶりの大洞コースから

 

 

稲丘飯縄神社の東屋の紅葉がきれい

一旦下って主稜線へ

うっとり

2時間10分で虫倉山頂 1378m ゆっくり お昼を食べて下ります。

 

帰りに鬼座峰へに寄り道 分岐から往復15分ほどです。

クリタケ

星のロマン館でお泊り 旧交を温めました。

 11月3日のアルプス 今年は降雪が遅いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高標山と樽滝 

2019-10-30 07:08:44 | 2019山歩き

10月27日

地域の台風災害対応で連日落ち着かない日々を過ごしていました。

ザワザワした気分転換に やっと見つけた晴れの半日。

3週間ぶりの山歩きは高標山です。

スタートはカヤノ平から

kyohyosanの標記ですが地元では たかっぴょうやま かな・・・

ナメコとムキタケが少し

上部は落葉していました。

80分ほど歩いて山頂   1747m

ワンタンスープで温まり下山。

 ゲートまで60分の散歩道 山はいいなー

途中の林道わきのブナの黄葉

 

一年に5月8日と10月の題4日曜日にしか現れない(水を流さない)樽滝が見られました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 紅葉散歩

2019-10-10 17:44:02 | 2019山歩き

10月5日

姐さんと楽々紅葉散歩

日帰りで最高のナナカマドを愛でようと

それぞれニ十年ぶりの 乗鞍岳

以前は畳平まで車で来たねーなんて 話しながら観光センターからバスに乗ります。

位が原山荘で下車して登山道へ 山頂までCT3時間ほど

 

登山道は樹林帯の沢沿いにありナナカマドは沢沿いに生えています。

こんなにきれいなナナカマドが見られるとはびっくり!

  山頂はあそこ

 

クロマメノキ 

乗鞍岳山頂 3026m

ダケカンバの黄葉はこれから乗鞍高原に下っていきます。

位が原山荘9:50-肩の小屋11:18~11:30-山頂12:00-畳平13:20=バスで観センター

青空と紅葉…良い1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の山と観光旅 2日目 ・3日目

2019-10-08 08:10:48 | 2019山歩き

9月28日

 宍道湖は夕日が有名ですが、この日は朝焼け。

伯耆大山登山口まで約1時間

朝方の雨が残っています。

降ったり止んだり

日本海を見下ろす。

伯耆大山は弥山までしか登れません

そして弥山の山頂小屋が新築中で、山頂までは進入禁止でした。

朝方の雨が上がり、山頂から見渡す日本海、、米子方面。

 

険しい山容です。

登山口の大山神社お参り。

午後は足立美術館へ

田んぼ中に広い駐車場と、大きな美術館があります。

有名なお庭は写真OKですが、絵画などはNOでした。

庭もすばらしいが、横山大観はじめ日本画や焼き物、院展入賞の日本画の数々も必見の美術館でした。

米子市内でお泊り。

この日はビジネスホテル泊りでしたので町の居酒屋さんの地魚で一杯(^▽^)/

 

 

9月29日

蒜山(ひるぜん)三百名山・・・大賑わいの大山とは違って駐車場には登山者が皆無

 

この日最初の登山者になったのが運の尽き、なんとなんと5匹のマムシと遭遇・・・

登山道を右に左にと逃げていくマムシ達、ラスボスはとぐろを巻いて動かない。

 

 

大山展望の山ですが、前日登った大山の山頂あたりは雲の中です。

上蒜山山頂。1202m

食べごろアケビ

 

12時ごろ蒜山高原を立って、自宅には19時頃着。

陽があるうちは元気なツレも暗くなった最後の1時間はぐったり、運転お疲れ様でした。

念願の出雲大社に伯耆大山・・・あちこち観光と大満足な旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする