7月1日 栗駒山を目指して
昨夜は月明かりの中、露天風呂ですっかり長湯してしまいましたが、
あまりの気持ちよさに、朝いちばんでまたまた露天風呂に入ってしまいました。
須川高原温泉は湯量も泉質も最高ですね、
百聞は一浴にしかず・・お薦めです。


この岩は須川高原温泉のシンボルです、
夜はライトアップされていて、露天風呂に浸かりながら見る風景は幻想的でした。

栗駒山の登山口は源泉の脇を通ります、お湯が川のように流れています

30分ほどで名残が原です、この辺まで来たら風雨が強くなってきたので、
栗駒山はあきらめて下山となりました。

その後、リーダーの計らいで、石巻の被災地を周ってきました
いままで内陸を走ってきましたが、
海が近づくと地震と津波の傷跡があちこちに残っています。
流された住宅のあった場所は更地のままです。


大川小学校をお参りさせていただきました
亡くなった子供たちを慰めるように風車が回っていました、
今回の旅で一番心に残る場所です
絶対に忘れません。
写真は不謹慎かと思いましたが、一人でも多くの人に見てもらいたくて
アップしました。

松島は観光客で賑わっていて安心しました。
ガンバレ東北、また来ますね。