goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

忘年山行 若穂太郎山

2024-12-16 07:07:05 | 2024山歩き

12月15日

たぶん今年最後の山行です

長野市若穂の若穂太郎山996.9m 

登山口は昨日降った雪も解けています

甑岩

甑岩から見る長野市、飯縄山はまだ雲の中

動物も登山道が好きみたい、山頂ちかくまで道案内

 

須坂市から中野市方面の展望

山新田集落

 

下りは史跡コースです

クマ太郎岩

弾正岩から見下ろす保科地区

2024年の登山の数は例年より減ったけど、渓に行く回数が増えてきました

来年も山に渓に忙しいくなりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町市八坂 大姥山 

2024-11-25 21:16:41 | 2024山歩き

11月23日(土)

大町市旧八坂村 金太郎伝説の大姥山

吉田類さんが登って一気に全国区になりました

大姥神社

神社奥からクサリ場が出てきます

大姥が金太郎を育てた大穴

クサリ場

大姥山1006m 山頂には昨夜の雪が残っていました。

北アルプス方面は雲の中

周回します

すっかり落ち葉ですが、紅葉だけは今が盛りと色ついていました。

下って、途中にある大姥の滝

良い景色でした。

滝から10分ほどで廃屋の脇を左折して15分ほど登って駐車場に着きました。

 

駐車場所8:45-大姥神社8:51-大穴9:26-山頂10:08ー大姥の滝11:15~11:32ー駐車場所12:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福地山 1672m 紅葉

2024-11-05 07:41:02 | 2024山歩き

11月4日 快晴

岐阜の福地温泉から登る福地山

「朝市 昔ばなし」奥駐車場がスタート         

登り始めて40分ほどで見つけたムキタケ

よく手入れされている歩きやすい登山道

きれいきれい

先行者もいるのに誰も採らないクリタケ も・・・なかなか進まない

槍ヶ岳方面

焼岳

   笠ケ岳   槍ヶ岳から大喰岳、中岳、南岳、大キレット、北穂 、手前に西穂

大展望の山頂でした。

登山道入り口8:45-山頂11:16~11:46ー登山道入り口13:13 

帰りは 「ひらゆの森」で露天風呂三昧。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡平縦走 安比高原から八幡平まで

2024-10-17 07:20:04 | 2024山歩き

10月5日

盛岡駅近のホテル4:30発

5:00発いわて銀河鉄道で安比高原へ約1時間

予約したタクシーで安比山麓ゴンドラ駅まで

山頂駅から直ぐに前森山 

縦走路の入り口には観光客が迷い込まないようにロープが張られていて

少しウロウロ

縦走路はちゃんとありました

屋棟岳

茶臼岳 10:25

八幡沼

 春先にドラゴンアイになる 鏡沼

 

行動時間 6時間24分 約14km 

八幡平登山口からはバスで盛岡駅に戻りました。

ゴンドラ山頂駅6:38-前森山6:40-西森山7:42-屋棟丈8:35-大黒森9:25-

恵比寿森9:47-茶臼山荘10:16-茶臼岳10:35-八幡平12:36-八幡平登山口13:01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス縦走折立から新穂高まで 3日目

2024-08-25 12:31:52 | 2024山歩き

8月2日

黒部五郎小屋5:30-三俣蓮華岳7:20-双六岳9:00ー双六小屋10:24-鏡平小屋12:53ー

ワサビ平小屋15:17ー新穂高16:20 行動時間10時間50分

 

折立に向かうおじさん2人を見送って

Yちゃんと三俣蓮華岳に向かいます

笠ヶ岳の稜線

黒部五郎

三俣蓮華岳の山頂に集う山家さんたち

雷鳥のお母さん子供たちはハイマツの下

歩け歩け

 

 

双六小屋を下ってきました

堪能した槍ヶ岳の姿もそろそろサヨナラ

鏡平小屋のコーヒーフロート

本当はこの小屋に泊まる予定でしたが

まだ1時なので頑張って下ります

雲が出てきました

 

変なアドレナリンが出たのか

年甲斐もなく小池新道を駆け下り

ワサビ平小屋からのだらだら道をひたすら歩き

よたよたと新穂高に到着

ターミナルの方に頼み込んで

最終のリフトに乗車させていただきました。

本当にありがたっかです

私の姿がよほどボロボロだったのかしら?

 

車は鍋平の駐車場に停めてあり最後の力を振り絞しぼり

帰宅しました。

 

 

 

 

気になるのは折立からの登山道で逢った

はだしで歩いているクライマーの女性です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス縦走 折立から新穂高まで2日目

2024-08-22 21:09:53 | 2024山歩き

8月1日 太郎平小屋から黒部五郎小屋

太郎平小屋5:36-太郎山5:43-北の俣岳7:32-赤木岳ー8:23-黒部五郎岳11:37~56ー

黒部五郎小屋13:53

行動時間8時間17分

Yちゃん太郎山山頂で

さあどんどん歩きます

とにかく天気は良いし 空は青い

北の俣岳

絶景

ミヤマダイコンソウ 

大好きなチングルマ

ハクサンイチゲ

トウヤクリンドウ

    薬師岳                       雲の平

黒部五郎岳山頂

みんな見える                      槍ヶ岳     

 立山             赤牛岳   水晶岳

                     雲の平

                 カールを下る道

カールから見上げる黒部五郎岳

黒部五郎小屋 ・・・ 20年ぶりくらいです

新穂高から笠ヶ岳で1泊して黒部五郎小屋まで歩いてきた

住職さん、Yさんと無事合流できました。

 

美味しゅうございました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス縦走 折立から新穂高まで1日目

2024-08-19 07:51:22 | 2024山歩き

7月31日~8月2日

Yさん26歳と北アルプス縦走

7月31日折立から太郎平小屋 行動時間 4時間51分

8月1日太郎平小屋~太郎山~北ノ股岳~赤木岳~黒部五郎岳~黒部五郎小屋 8時間17分

8月2日黒部五郎小屋~三俣蓮華岳~丸山~双六岳~双六小屋~鏡平小屋~新穂高行動時間10時間50分

 

今回の一番の懸案は住職さんの新車を登山口の折立までの運転です

馴れない車でまして新車です・・・

住職さんはY氏と新穂高まで私の車で乗りこみます

それぞれ一日の自動車保険に加入しての、交差縦走の計画です(;^_^A

長野を4時すぎに出て無事折立駐車場に到着 8:00

8:19スタート

薬師岳は雲の中

もうすぐ・・・

12:45着

薬師岳を望みながら頂きます

美味しいー

何とか一日目が終わりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神岳 世界遺産の端を歩く 3日目4日目

2024-07-04 07:16:19 | 2024山歩き

3日目

朝も雨

合羽をしっかり着こみ出発 5:00

十二湖コースを下ります

世界遺産核心部の端を通る登山道はあまり刈り払していなく

濡れた藪漕ぎと枝を避けながらのアスレチックな道です

ミヤマスミレ

コケイラン

7:30 大峰岳

11:20 青池着

奥深い白神山地 また来ますね

ビジターセンターで時間調節して

バスで不老不死温泉へ

4日目

ホテルの送迎バスで近くのウエスパ椿山駅 8:54乗車

五能線は海岸線を走っていて、見飽きない沿線の風景に旅情を感じます

11:33川部駅着で奥羽本線に乗り換えて

新青森駅 12:19着

さて 長野へ帰りますかね

ぐるっと東北大人の休日切符の山旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神岳 世界遺産の端を歩く 2日目

2024-07-02 20:49:24 | 2024山歩き

山荘の西口さんに登山口まで送ってもらいました。

旧登山口6:30

 

ブナの森

マテ山経由で

 

イブキトラノオ

白神岳避難小屋11:03

山頂11:05 奥は白神山地世界遺産登録地域

日本海

山頂水場に咲く オオバキスミレ

避難小屋は貸し切りでのんびりとした午後を過ごしました。

夜半から予報通りの雷と雨

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神岳、世界遺産の端を歩く 1日目

2024-07-01 04:14:24 | 2024山歩き

世界遺産白神山地にある白神岳1232mをチーム裏山散歩の4人で訪ねてきました

おとなの休日切符を使い

長野駅6:21発の新幹線あさま乗車、大宮でこまち5号に乗り換えて

秋田駅着11:25 ゆっくりランチ

快速リゾートしらかみ5号で十二湖駅に着いたのは15:57

青森は遠いなー

五能線からの景色

海の近くの白神山荘 青森県深浦町

住職さんがドはまりして秋田駅で購入

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする