てくてくねこさん山の上

里山からアルプスまでてくてく歩いてます、温泉も時々・好奇心のままあちこち・・・

今年も えびす講花火大会2024

2024-11-29 07:06:57 | 散歩

11月23日

えびす講花火大会

友人のYさんと・・駐車場所も席取りもお願いしての観覧

以前はおでんに熱燗持ち込みましたが、打ち上げ時間の短縮で

昨年からカップラーメン

ドローンとのコラボも

本当はもっと華やかですが、花火はむずかしい

寒い中での観覧なので短い時間はありがたいです(⌒∇⌒)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町市八坂 大姥山 

2024-11-25 21:16:41 | 2024山歩き

11月23日(土)

大町市旧八坂村 金太郎伝説の大姥山

吉田類さんが登って一気に全国区になりました

大姥神社

神社奥からクサリ場が出てきます

大姥が金太郎を育てた大穴

クサリ場

大姥山1006m 山頂には昨夜の雪が残っていました。

北アルプス方面は雲の中

周回します

すっかり落ち葉ですが、紅葉だけは今が盛りと色ついていました。

下って、途中にある大姥の滝

良い景色でした。

滝から10分ほどで廃屋の脇を左折して15分ほど登って駐車場に着きました。

 

駐車場所8:45-大姥神社8:51-大穴9:26-山頂10:08ー大姥の滝11:15~11:32ー駐車場所12:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保科 清水寺紅葉

2024-11-20 07:13:14 | 散歩

11月17日(日)

次女家族と保科の清水寺の紅葉散歩

京都の清水寺と見まごうほどの賑わい・・

良い紅葉でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉ドライブと牡蠣小屋

2024-11-18 20:59:18 | 日々のこと

11月16日

実家から峠を二つ超えて飯縄の山荘へ

兄の様子があまり良くなく悶々としながらのドライブです

野に帰る田圃

途中で見つけた石仏

菊の道

山仲間とのひとときを過ごしてから

 

夕方からは長野市内で期間限定の牡蠣小屋で焼きカキを堪能しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のマラソン大会

2024-11-13 06:55:52 | 孫ちゃん

11月10日(日)

地元で行われたマラソン大会

規模を縮小して3kmの部と1.5kmのファミリーラン

Aくんがパパとファミリーランをしっかり走りました。

兄の様子見舞い

桂の木の黄葉は最後の輝き

 

実家の断捨離中

いまさらですが、母の衣類や要らない食器や物置の整理に

毎週のように通っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三参り

2024-11-12 07:26:43 | 孫ちゃん

11月9日(土)

次女夫婦のA君とTちゃんの七五三参り

寒いけど良いお天気です

約5歳のA君と3歳のTちゃん

無事大きくなりました

本当に良かったです。

写真館のスタッフさんたちが一生懸命笑わせてくれて

良い表情の写真が撮れました

善光寺大勧進で護摩祈願

その後は両家8人でのお祝いの食事会は東屋鳥蔵さん

良い一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福地山 1672m 紅葉

2024-11-05 07:41:02 | 2024山歩き

11月4日 快晴

岐阜の福地温泉から登る福地山

「朝市 昔ばなし」奥駐車場がスタート         

登り始めて40分ほどで見つけたムキタケ

よく手入れされている歩きやすい登山道

きれいきれい

先行者もいるのに誰も採らないクリタケ も・・・なかなか進まない

槍ヶ岳方面

焼岳

   笠ケ岳   槍ヶ岳から大喰岳、中岳、南岳、大キレット、北穂 、手前に西穂

大展望の山頂でした。

登山道入り口8:45-山頂11:16~11:46ー登山道入り口13:13 

帰りは 「ひらゆの森」で露天風呂三昧。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする