6月30日~7月3日
大人の休日切符で行く東北の山旅
長野から JRあさまーときーいなほ を乗り継いで鶴岡市まで
タクシーで泡滝ダム 12:00着 公共交通機関は面白い!
約3時間歩いて山の中の大鳥池の湖畔「タキタロウ山荘」
7月1日はタキタロウ山荘から以東岳~寒江山~竜門山~大朝日小屋を目指します。
タキタロウが住むという大鳥池は標高1008m でこの雪
尾根からの展望
今年はコバイケイソウの当たり年らしいです
飯豊山脈の雪形
ヒメサユリ、ヒメサユリ・・・
シロバナハナニガナ
花の縦走路 ウスユキソウも咲き乱れていました。
ヒメサユリの路
ヒメサユリ 白
アオノツガザクラとチングルマ
大朝日小屋 タキタロウ小屋から約11時間掛かりました。(;^_^A
7月1日 酷暑・・・
小屋から15分ほどで大朝日岳山頂 1870m
下って祝瓶山を目指します。
真ん中の奥、尖っているのが祝瓶山 遠いなー
平岩山までもヒメサユリの路
酷暑の中、平岩山~藪漕ぎの大玉山~赤鼻でくじけそうになり
それでもなんとか祝瓶山の肩まで這うように登りました。
祝瓶山の山頂は踏まずにヨロヨロと下山。
反省点が満載 !!
お風呂に、ビール、ふかふかお布団で熟睡です。
7月3日
目が覚めて ワールドカップの後半戦から観戦(´-∀-`;)
米沢市 上杉神社参拝
米沢ラーメン頂きました。
宿からーバスー小国町-JRー米沢市観光ー大宮ー長野市--バス―自宅 。
「大人になってしたいこと」 でした。