8月30蓮華温泉の帰りに。
山の斜面に夏の草花が咲き乱れていました
ギボシの奥はツリフネソウです。
8月14日
離れていた人達と又出会えるお盆は懐かしく、
別れた人達とも、どこかで邂逅できるかもしれない・・・・そんな数日です。
ウドの花
たんぼ
7月19日
実家で6月5日に生まれた子猫、まんがの「のらくろ」にそっくり
人懐っこいおもろいヤツです。
Yさん家に貰われていきます、かわいがってもらってね!
6月5日 帰省した娘と母のところへ
キンラン、今年は大株です。
この辺のタケノコは淡竹、アクが少なくて直ぐ食べられるので今夜のご馳走です。
5月24日 今年は例年より遅れましたが、田植えが終わるとほっとしますね
稲苗の植えなおしをしましたが、すべてにおいて86歳の母に負けました。ムムム・・・
4月12日 桂の木の上に下弦の月
隣町に住んでいる親戚のおばちゃんに久ぶりに会いました
美味しいお漬物を漬けるおばちゃん
喜びも悲しみもこの笑顔の中に。
思い出の村、幼い頃の幸せな記憶が詰まっています
震災に遭ったた人たちは、思い出が全部無くなってしまったと語っていた、切ないですね。
4月5日 日本晴れ
雲ひとつ無い空
幼い頃から見ている山々
冬越した蝶も気持ちがよさそう。
近所のお宅の池が壊れて、金魚が30匹ほど家族の仲間入り。
3月8日 北信濃の春はもう直ぐです
3
"せんげ"の水もやさしく流れています
空の色と同じ色のオオイヌノフグリ
お日様の黄色は福寿草、晴れていないと開きません。
2月12日
NHKの「てっぱん」を毎日見ている母から、お好み焼きを食べてみたいとリクエストがあり
スーパーで買出しをして、我が家流の味を味わってもらいました
雪は細雪で午後から青空も出てきました。