4月13日(日)
3月に登った虫倉山で出会った富山の朝日町のお兄さんが
自慢していた「大鷲山」に登ってきました
積雪期がお勧めと言われていましたので、気ばかり焦っていましたが
なんとか雪のあるうちに登れました。
白馬経由で約125km、慣れた下道をのんびりと車を走らせます。
富山県に入り境川の橋を渡って登山口へ、車をとめて歩き始めます。
標高差798m
急登を花と展望を眺めながら歩きます。
カモシカ君、こんにちは。
途中の展望台 能登半島が霞んでいます
イワウチワが登山道を彩っています
花と残雪、良い日にきました。
山頂標識はかろうじて頭を出しています「お 」
登山口から3時間
朝日岳2418m方面
見下ろすと黒部市の平野と日本海・・なかなかの展望です。
タムシバと日本海
ヤマサクラ
海岸線はソメイヨシノが満開でとんだお花見山行と相成りました。