バイカモとスギナモが混生しているセギを訪ねたら
バイカモはセギ払いされていた!!!!
スギナモは無事でした。
クレソンとスギナモ
上越の登山道で会えた花。
トキワイカリソウ
マンサク
エゾエンゴサク
キクザキイチゲは大好きな青紫
カタクリにユキツバキ、崖の上にはジョウジョウバカマなど
コシノコバイモの場所には行かれず今回はお預けでした
4月7日
山仲間と妙高市の籠町南葉山(909m)
1か月前に下見したルートはすっかり雪が溶けて
藪ヤブ・・・(;^_^A
それでもとヤブに突っ込みましたが
(休)とかいてある 枯れ木でUターン ここまで40分
コースを変えて 万内川砂防公園コースへ転戦
地元の方に教えていただいたコース
こちらでも ルートが 藪で消えてしまいました。
標高490m地点で 時間切れで終了
お楽しみは来年にお預けです。
さあ帰りましょう。
キクザキイチゲ が群れて咲いていました。