毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今日は、日本ミツバチの分蜂群が来るかと思ったが、曇り模様になっていったからか、見送りの模様。
 それで、二ホンミツバチを誘引するランのことを整理しておく。

 今年のキンリョウヘンは3月末日に開花した。
 待ち箱の横に置いたら、早速、4月8日に大きな一群を呼んでくれた。
 その次日の朝、次の待ち箱の横に置いたから、すぐに探索バチが来た。

 それと今年は、初めて見た花、日本ミツバチを誘うラン「マリーホープデーラー」初購入。デボニアナムを親にしている、そうだ。    
 4月9日に初開花。数輪咲くまで、宅内で暖かくした。そして、待ち箱の横に置いた。

 さて、いつ、次の群をキャッチできるか待ち遠しいこの季節。
 そんな花の記録をしておく。
 なお、昨日4月11日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,172 訪問者数1,212」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●4月3日 キンリョウヘンが開花
暖かい日が続いて、
キンリョウヘンの花茎が上がってくるのが早かったので、
部屋の中でカーテン越しの陽に当てておいた。
名古屋に行く前につぼみが開いていて、
帰ってきたら開花していた。

今年は日本ミツバチの分蜂も早そう。
鉢にネットをかける

日本ミツバチの待ち箱に置くと、
花からミツバチを誘う物質が出て、
分蜂する巣を探している探索蜂を誘引する。

キンリョウヘんをいちばん左の待ち箱の前にセット。


★今年、「マリーホープデーラー」を初購入した

キマタ種苗店で買ってきたミツバチラン、
日本ミツバチを誘うランでデボニアナムを親にしている
 日本ミツバチを誘うラン「マリーホープデーラー」購入

キンリョウヘンより強く日本ミツバチを誘引するそうなので、
効果を楽しみにする。


★≪4月9日 蜜蜂誘引ラン「マリーホープデーラー」が開花≫
「マリーホープデーラー」の花茎が伸びてきて、
9日朝、一輪だけ開花。

暖かい陽だまりに鉢を置いておいたら、
夕方には三輪が開花。



10日から待ち箱のそばに置く。
鉢が大きいので、花茎ごとにネットをかぶせる。

私も手伝って、二本ずつにネットをかぶせて、
ずり落ちないように葉に固定。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )