今日16時半過ぎ、3才の子が遊びに来た(玄関までは親と一緒に)。
いつもより早いのできいたら、「今日は避難訓練があったから早く帰った」とのこと。
おやつを食べて、日本地図パズルを一緒にやった。
たいていいつもは、パートナーがやっているらしいが、今日は、私が居たので、私が相手をして一緒に楽しんだ。ピースをうまく当てはめるものだ。
一通りやったら、「ユーチューブを見たい」というので、ノートパソコンをオンにして、画面だけ立ち上げてあげた。
そのあとは、最近は、検索まで全部自分でマウスを使ってやっている。
・・・Googleを自分で開いて、検索ウィンドウの右の「マイクの絵」をクリックする。
なぜなら「文字」はまだ使えないので、「音声入力」で見たい「ユーチューブ」を「〇〇」とハキハキとした声でしゃべる。
するとちゃんと検索結果が通常に出てくる(音声検索という)。
あとは、自分で好きなチャンネルを見ている。
6月ごろまでは、CMが出ると「消して」と言ってきたが、「マウスを使っての消し方」を気長に教えた。
今は、自分で「×」マークをマウスで押して消すことができる。だから、こちらは何もしなくてもよい。本人も、ストレスがないのだろう。
18時前には、小学2年生の子も遊びに来た。
明日の5時間目は「ズーム授業だよ」という。
2年生でも、「zoom」で授業をするのかと驚いた。
「タブレット、家にも持って帰れるの?」とたずねると、「みんな1台持っていて、持って帰れるよ」とのこと。
「インターネットの検索もできるの?」ときくと、「できるよ」と笑っていた。
そんなことで興味を抱いたので、学校のWEBを見てみた。
★ 2021年8月27日更新 山県市立小中学校版 Ipad活用ガイドブック 第1版
いゃー、時代の進み具合は大したもんだ・・・と、そんな感想をしっかりと持った。
それで、今日は、「オオスズメバチ捕獲器」のことをブログにしようと思ったけれど、
進んだITのことを書きとどめることにした。
なお、昨日9月1日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,660 訪問者数1,126」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
| Trackback ( )
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
|
|