tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

拷問

2014-09-05 22:47:29 | lesson

先日、ぼくらの水泳コーチが彼女の友人とともに、有名講師によるピラティスのレッスンを受けたらしい。
ピラティス(ピラティス・メソッド)とは、ご存知のように、1920年代にドイツ人従軍看護師ジョセフ・ピラティスがエアロビクスを元に開発したエクササイズだ。
もともとは第一次世界大戦の負傷兵のリハビリテーションのためのフィットネスプログラム。
呼吸法を活用しながら、主に体幹の深層筋(インナーマッスル)をゆるやかに鍛えるというもの(らしい)。

「それがね。そのキツサったら、すごいの。まるで拷問じゃんと思っちゃった。
でもね、それを友達に言ったら
『あんたの水泳のレッスンの方がよっぽど拷問じゃない』
ですって。それでね、少しはレッスンを手加減しようかなと思ったの」

・・・うんうん。そのお友達は、100%正しいっす。
やっぱ、いつものレッスンは、『拷問』だったんだ!
よくアメリカ人が「That's torture!」って言うけど、要はバツゲームっすね。。
ピラティスってそんなにキツイんすね・・・。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空に咲く大輪の花 | トップ | 土曜のジャガイモ(34) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

lesson」カテゴリの最新記事