|
当たり前の装備になったドロッパーシートポスト。
ハンドルに取り付けるリモートレバーですが、やっぱりおすすめなのがWOLFTOOTHのLA(ライトアクション)レバー。
ほんとに操作が軽快になります。
普通のリモートレバーに比べて長めのレバーは、てこの原理を思い出せばわかりやすいと思います。また支点にはベアリングを採用していてこれも軽やかさに繋がっています。
現在発売されているほとんどのドロッパーシートポストに互換性があるのも魅力。ROCKSHOXのREVERBの油圧リモートにも対応しているモデルもあります。
そして豊富なハンドルバークランプ。
22.2ミリのオーソドックスなクランプタイプから、SRAMのマッチメーカー、MAGURA、シマノのI-SPECは全規格に対応しています。あの旧モデルのI-SPEC-A/Bにも対応しているところがすごい。
シフトレバーもそうですが、操作感が軽やかな方がライディングに集中できます。
ほんとおススメです。
|
|
オフロードでのライディングを前提にしたお話でござる。
前タイヤは路面抵抗、ブレーキング、コーナーリングなどで、
後タイヤは路面抵抗、ブレーキング、ペダリング(トラクション)、コーナーリングなどでタイヤが摩耗、劣化します。
マウンテンバイクのタイヤって決して安くはないので、できれば少しでも長く使いたいとは誰もが思うけれど、じゃあどこまで使えるのか。
一番摩耗するのはセンターのブロック。
ブレーキングと(後ろは)ペダリングの度に摩擦によって消耗していく。
新品のほとんどのオフロード用タイヤはブロックにカドがあるけれど、使っていくうちに摩耗でカドが丸くなってしまいます。こうなるとブレーキングやトラクションの性能を低下させてしまう。
サイドのブロックは主にコーナーリング時に。
横方向に大きな力がかかるのでセンターのブロックとは違う摩耗の仕方をしていきます。
レーシングでの使用ならばカドが丸まったセンターブロック、摩耗したサイドブロックは明らかにタイムロスにつながるのでそれこそ常に新品でゴー!、なんでしょうけれどフツーのライダーはね、そこまでできないし、しませんよね。
じゃあどれぐらいまでタイヤは使えるのかというと、絶対的に性能が落ちるまで。
たとえば写真のタイヤ。
サイドのブロックの横がひび割れています。こうなると明らかにコーナーリングの性能が劣ります。
僕の話でいうと、ある年の芝スラで新品に近い某ブランドのタイヤを使って設営日の試走で旗門ごとにタイヤのサイドブロックをブリブリ使っていたのですが、
本番の前日の試走のときにまったくバイクが曲がらなくなってしまいタイヤをチェックしたら見事にサイドブロックがもげかけていたという。
たった一日のライドでの出来事です。急きょタイヤを交換したことがあります。これは絶対的に性能が落ちた事例。
センターブロックの摩耗は、ペダリングの際にタイヤがスリップしやすくなる、ブレーキング時の制動距離が長くなる、または滑りやすくなるなど。
また製造から時間の経ったタイヤも硬化してしまうことがあって、これで性能低下しちゃうこともあります。
タイヤひとつでもライディングが楽しい!、なんか微妙~。。。の分かれ目になっちゃたりするので絶対的に性能が落ちる前に交換しましょう。
|
|
晴れ週末イエ~イ!
一気に冬らしい気候になってきましたが週末天気がいいとテンションあがります。平日(とくに水曜日)も晴れるとさらにテンションあがりますが。。。
落ち葉サクサクのトレイルで、落ち葉に隠れた根っこやわだちなどを気にせずにプラスタイヤのメリットを生かして走りまわれるKONAのBIG HONZO ST。
STはスチールフレーム。
2019のBIG HONZOシリーズには、カーボンやアルミのフレームのモデルもありますが、あえてスチールなのはスチール特有の乗り味とシャープなフォルムが人気だから。
ROCKSHOXのREVELATIONフォークやREVARBシートポストなど、装備も充実のパッケージです。ほんと、パッケージがいい。
いつでもライドにゴーできますよ!
|
|
本日のホイールのお時間です。
ここのところ毎日ホイールを組み上げたり修理したりしております、ハイ。
毎日毎日ホイールの写真ばかりでスミマセン。
本日はRACE FACEのAR30オフセットリムに、INDUSTRY NINEのハブで組み上げました。
今日もビシッとしたホイールに組み上げられました。
このホイールを組み込むフレームにバランスのとれるホイールになったと思います。
フレームの到着が待ち遠しいですね!
|
|
愛すべきホイールたちに囲まれた生活・・・・
ホイールがずらっと並んだ写真を撮ってうっとりしているのは、電車やアニメキャラの写真を撮っているのと何ら変わりません。
発病・・・・
|
|
Iさんのホイール組。
リムはFORMOSAのカーボンリムをチョイス。
すでに何本もこのリムを使ってホイールを組んでいますがほんといいですこのリム。
もちろん価格レンジをあげればもっといいカーボンリムはありますが、カーボンリムとしては驚異的とも言っていいぐらいの価格(54,000円/税別)を考えると文句が見当たりません。
精度高いし軽いし剛性バッチリだし、たぶんライドしてすぐにホイールの差というのが体感できると思います。
そして今までお客さまのトラブルゼロ。
今回は前ハブにHADLEY、リアハブにKUWAHARAを使用。リアハブはSRAM XD DRIVE仕様です。
2018モデル完成車セールやっております! 全車表示価格より20パーセントオフです!
|
|
| |