大阪府羽曳野市野々上にある高野山真言宗仏教寺院「青龍山:野中寺」。聖徳太子建立三太子の一つで「上の太子」・「下の太子」に対し「中の太子」とよばれ、『薬師如来』を本尊とします。
「当寺の創立は蘇我大臣といい、また聖徳太子建立四十六院の一とも称するところから、叡福寺の「上の太子」、大聖将軍寺の「下の太子」に対し、中之太子と俗称 せられている。所在地の旧郷名が野中郷であって、その地名による俗名を野中寺といい「日本霊異記」には野中堂と記している。また、正倉院文書によれば、当郷は百済系渡来系氏族・船史、のちの船連の本貫であったことから、その氏寺であったことが察せられる。」現地案内より
「西国薬師四十九霊場十四番目札所」・「聖徳太子霊跡五番目札所」・「河内飛鳥古寺霊場六番目札所」・「河内六観音霊場四番目札所」。
旧中門跡に建つ丹塗りの山門。その門内左右より仏域を守護されるのは、見開いた大きな目の所為かとても優し気に見える仁王像。位置的に上半身のお姿しか捉えられませんが迫力は満点。
創建時の堂塔は南北朝時代までに兵火を受けて全て焼失しましたが、境内には中門跡・金堂跡・塔跡・講堂跡・回廊跡など、法隆寺式伽藍配置を示す礎石が残されています。山門を入って東側に、昭和19年(1944)11月7日、国史跡に指定された「野中寺旧伽藍跡」。前面に見える礎石のある位置が「塔跡 」とされる部分。
宝篋印塔の建つ位置が「野中寺金堂跡」とされ、傍らの案内には、発掘調査で白雉元年(650)頃の創建と推定されると有ります。聖徳太子の薨御は推古天皇30年(622)・・その時代には太子も馬子も既にこの世に無く、となると野中寺の創立をその二人とするにはかなりの矛盾が・・・
疑問は専門家の分野(笑)、まっすぐ参道を進むと本堂が見えてきます。
かっての講堂跡に建てられた大阪府指定有形文化財の「本堂」。
本堂の後方左手に寛文元年(1661)建立の「地蔵堂」。野中寺最古の建物と伝えられ、本尊は重要文化財の『木造地蔵菩薩立像』。左側の石碑には「国宝地蔵大菩薩中之太子」と刻まれています。
この棟瓦の鬼はおそらく地蔵堂の屋根に有ったものと思いますが・・いささか記憶があやふやで断定はできません(^^;)
「地蔵堂」の傍らには、孔子廟などで良く見る『翁仲(こうちゅう)』と呼ばれる「石人像」があります。像は、近々京都の高麗美術館での所蔵が決り、移転する旨の看板が添えられていました。という事は、これを見る事が出来たのは一応ラッキーだったのかな(笑)
飾瓦好きの御亭主殿が写していた留め蓋の獅子。顔立ちも仕草も私好みなのですが、対になる阿形さんもいないし(境内からでは吽形しか写せなかったと弁解有り)。結局、どの位置にいたのか不明(^^;)。
境内に祀られる「八臂弁財天」
二上山凝灰石を用いて造られた「ヒチンジョ池西古墳石棺」。1946年に「塚穴古墳」に近い、ヒチンジョ池西側で発見され、1965年に保存のために境内に移設。その後大阪府有形文化財の指定を受けた旨が案内に書かれています。ちなみに「塚穴古墳」は聖徳太子の弟『来目皇子』の陵墓と治定されています。
地蔵堂前の歌碑【 山門を くぐれば緑の 野中寺 】作者不詳
【 たたみくる 雲厚けれど 十三夜 】『鴈来』
御詠歌【くもりなき るりの光の野中寺(のなかでら)こころもはれて 帰るうれしさ 】
------------------------00----------------------
野中寺境内の墓所に建立される「お染・久松の墓」。 歌舞伎や映画の演目として有名な、豪商油屋の娘お染と、野崎村の百姓の子で丁稚奉公の久松。当時としては決して許されない身分違いの恋に落ちた二人。この世で叶わぬ恋ならせめてあの世で添い遂げたいと心中して果てます。
墓は、油屋・天王寺屋が17回忌に建てたもので、表には「宗眛真士(久松)・妙法信女(お染)」の戒名。背面には「享保7年(1722年)十月七日建立 俗名お染久松 大阪東堀天王寺屋権右ヱ門」と刻まれています。
久松の故郷である野崎村(大東市)にある「福聚山・慈眼寺」。通称「野崎観音」の境内には、密かに逢瀬を重ねた場所として二人の供養塚が建てられています。独身だったころは、ただ、悲恋の果ての心中を哀れと思いました。けれど子を持つ親となった時、逆縁で逝った愛し子の墓の前に立たねばならなかった老いた親の心を想うと・・何と罪深い二人であったのかと思わずにはいられません。現代の「ものさし」で、二人の仲を許してやれば良かったのにと言うのは・・・アンフェです。
参拝日:2015年10月10日
子供が死ぬのって、親からしたら罪深いのですかね?
私は一生親になることもなさそうなので、
その気持ちはよく分かりません。
そして、父親から逃げた息子を20年近くも
裏切り者とののしる父親を見ていると、やめてくれと思います。
私は結局自殺しませんでしたが、
死んでたらきっと何十年先でも裏切り者、と
父は私をののしるのでしょう。
あんまり、親が子を罪深いと思うことに
賛同できそうにありません😅
それはともかく、
>二人の仲を許してやれば(略)は・・・アンフェです。
というのは同感ですね。
たぶんその社会では、とても不幸なことになったと思います。
私だったら、そう分かるから、
そういう相手は好きにならない(なれない)です。
それはそれで問題かもしれないですね😅
それにしてもこれだけ毎日記事が書けるだけの
神社仏閣(+マンホール)を訪れ、
そのそれぞれの詳しい歴史を語り、
すごい情熱ですね。
明日も元気にお過ごしください😊
でもどうにもならないしがらみの中で自死を選ぶ
そこに至る葛藤は当人以外には決してわからない事だと思います。
親の虐待から逃げる為に・・・
それは想像をはるかに超える残酷さだと思います。
そこまで我が子を追い込む親に対しては
全く一ミリも同意できません。
身を守る知恵さえ持たない幼子を虐待する・・
どちらの場合であっても
ごくごく控えめに言って「お前が〇ね!」と・・思っています。
正直なところ・・・虐待をする親の精神がどうしても理解できません。
我が子が傷つけば親はそれ以上に痛みを感じて傷つきます。
私にとって子供とはそういう存在でした。
でも現実には、そうでない親があちこちにいて・・愛しい筈の我が子に笑って牙をむく。
時折漏らす、まかろんさんの血がにじむような言葉。
どんなに頑張っても癒す事のできない心の痛みを想う時
私は自分の無力さが悔しくてなりません。
日々の記事は、やがて失われてゆくであろう記憶を留める為の手段です。
老いて・・更に老いて記憶が曖昧になったら
読み返して昔を懐かしもうね・・
まだ病気になる前の主人との約束です。
昨日は心こもった返信を、ありがとうございました。
(今日の記事の方に書こうかと思ったのですが、
お礼の気持ちがあふれて長くなったので、返信へのお礼はこちらにお出ししました。)
tibinekoさんの痛いほどの心のこもった返信を見て・・、
言葉がこれほど人の心をなぐさめるのか、と
改めて思いました。
ペンは剣よりも、なんて言いますけど、
ウクライナでは「剣(暴力)」がすべてを踏みにじる様が目につきます。
言葉を人生の大事に据えている者として、
暴力の力より強いなど思い上がってはいけない、と常々思います。
それでも、なのです。
>(虐待する親に対して)全く一ミリも同意できません。
と仰ってくださったこと・・。
それだけでどれほど救われる心地がすることか。
ありがとうございます🙏
ひとつ、謝ることがあります。
昨日の書き方で、弟が自殺したように思わせてしまったのではと恐縮しております。
弟は、ある事情で家から逃げだしました。
自殺ではないですが、それはそれで塗炭の苦しみの人生と立ち向かうことになりました。
弟との仲はあまり良くないのですが、
(父親からのストレスを、姉である私をいたぶることで晴らしていたので)
別に不幸になってほしくなんかありません。
自殺ではないのですが、父は自分から逃げ出した息子を、ずっと「裏切り者」と言っていました。
嘘を書いたつもりはなかったのですが、
うっかり誤解させる書き方をしてしまったなら、
謝らせてください。
でも自殺でなくても十分悲惨で無慈悲な
親子関係だと思います😅
>我が子が傷つけば親はそれ以上に痛みを感じて傷つきます。
>私にとって子供とはそういう存在でした。
そういう方も、ちゃんといるのですね・・。🙏
私は自分の親から、子供を平気で殴って正当化する人間の精神を学びました。
それが普通なのかと思っていましたので、
tibinekoさんの言葉に、心が洗われる気持ちがしました。
人間の善性は、まだここにある、と。
どう返信しようか悩ませるコメントをお出しして、
困ったやつですね🙇
ほんとうに、ありがとうございました。
そう、お伝えしたいです。
私の鑑賞眼は、まだ貴方に及ばないようです。
「とても優し気に見える仁王像。」
どう見てもそう感じませんでした。修行が足りないですね。しかし創立年代への疑問は、同感です。専門家より、素人の直感の方が正しいことが多々あります。
私が好きなのは、笑みを讃えられた「石人像」です。穏やかな道祖神様とま何となく雰囲気が似ています。
子を持つ親として、ちょっと言わせてください。
自分の親がそうしてくれたように、親の愛は対価を求めない無償の愛です。「ねこ庭」のブログも、いわば愛する息子たちに残している遺言です。読んでくれるのかどうか、知りませんが・・・
今回は少し、コメントが長すぎました。修行が足りませんでした。
ごめんなさい
私その言葉だけで、本気でその人間性が許せません。
何があってもまかろんさんには「親」なのだから
私が批判をするのは、決してしてはいけない事だと思ってきました。
でも・・でも本当に辛い
苦しい 悲しい
あなたが声を殺して泣いていたかもと思うだけで
握りしめた拳が震えるのを抑えきれませんでした
それでも貴方が紡ぎ出す言葉はとても優しくて
貴方が望む愛に満ちている様に思います。
きっと自ら紡ぎ出す言葉が、まかろんさんの大きな力になると思います。
創作活動、楽しみにしています(〃∇〃)
まるで眼鏡をかけて、それでもうまく見えないからと目を見開いてる人みたいで
なんだか「可愛いな」って思ったのです
可愛いは失礼なので優し気と表現しました(〃∇〃)
子供という存在は そこに居てくれるだけで有難い
何もかもが可愛くて可愛くて
その可愛さだけで十分に恩返しをしてくれたと思います。
onecat様 美しい言葉を有難うございます。