微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

おつかれさま

2024-11-22 19:47:02 | 
そばにいてほっとする人は
心優しき人
話していても心はやすらぎます
心優しき人には誰からともなく助けが入ります
なぜなら関わることで心やすらぐからですね
やすらぎはやすらぎを呼び互いに心やすらぐ存在となります
この人と関わっていたい
この人のそばにいたい
そうありたいものですね
心やすらぐ存在でありつづけたいものですやすらぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別養護老人ホーム

2024-11-22 11:39:20 | 
つかの間の晴れ間でした
雨が強くなったり弱まったり
金沢は冬の天気です
こんなときは内勤はまだありがたく
寒さや雨風にさらされることはないので
特養には訪問マッサージや訪問歯科訪問診療が入ってくれます。
どれも医療保険での診療や施術となります。訪問歯科や訪問マッサージについてはご家族と相談して対応させていただいています
また年に一度の定期健康診断も嘱託医の医院で実施させていただいており結果についてはご家族にも報告させていただいています。
また嘱託医の判断とご本人やご家族の同意によって専門医の診察を受けることもあります。
特養は在宅で在宅とはご自宅で過ごしているということでご自宅とはおひとりおひとりのお部屋のことです
ご自身のお家での生活を介護職員を始めとして多職種で支えることになります。特養での生活がその方の日常になってきます。
特養について少し書かせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体に優しく

2024-11-22 05:43:31 | 
息をゆっくりすい
息をゆっくりはきます
手を合わせ静かに呼吸を続けます
呼吸にかえるひととき
呼吸とともに在るひとときを
楽しみます
急な気温の変化は戸惑いもあるようで頭で考えている寒さと身体が感じている寒さにギャップがあって着るものや掛け物に迷うことがあるようですが身体の声を聴くようにするといいですね
身体が冷えや寒さを感じていたらできるだけ暖かくします
身体の声を聴く
身体の声を聴いていますか
心はまだまだと感じていても
身体が疲れていたり痛みや不具合を感じているのなら
充分なケアをすることです
身体の不調が心に影響することのないように身体のケアの時間を設けます
身体に優しく心にも優しくですね
心の声を聴いています
そのままの心をそのままに聴き
心を癒し心を支えます
心の声を伝えてみませんか
平和でありますように
良い一日を
いつもともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年11月22日

2024-11-22 00:16:27 | 
心の相談は時には2時間を聴き続けることもあります。心の中がおさまるまで心が空っぽになる迄時には言葉をはさみながらお話しを聴き続けます。心にたまった思いを聴き続けてみませんか
私は聴いています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする