


ジャガイモはまあいいかな、と思ってたら
「剪定してやらんと小いもばっかりになるで」と言われがちょーん。
まあ小イモ食べよう。なってくれれば御の字。

夜盗虫(ヨトウムシ)がやたらたくさんいる。
ネギもトマトも苗の段階でぼき、と折られてて気がついたら荒野に。
お父ちゃんほじくって虫を掘り出すものの追っつかない。わらわら出る。
<本日番外>
さて虫のダメな人は、ここから読んではいけません。
わたしはいまだにうなされてます...。
昨日仕事場を掃除して粘土の袋をひょいとどかしてみたら
そこにトグロ巻いていたのはヘビのようなムカデ・・・。
長さは20cmくらい(もうこのくらいでは驚かない)だけど太さが小指くらいゆうにある。何喰ってんだろ。
叫ぶはずの声がのどに詰まって苦しい。
お父ちゃんに助けを求めたいがあいにく材木屋に行っていて留守。
うう、脂汗を流しながら火バザミでつかみ、U字溝へ。
しかしまた仕事場へ帰ってきそうで、意を決しムカデのアタマを火バサミでちょんぎる。ナムナムー。
しかしムカデは何事もなかったように蠢き続けるではないか!
夕方お父ちゃんが帰ってきて溝を見てもらったら、まだ行きてるよう~
アタマないのに!
うう、おそろしおそろし。もしかして「ヌシ」なの?怖いよう~!
そして今朝、おそるおそる溝を見てみると、まだ動いてるよう~!
やっぱり「ヌシ」か?もう塩ふってナムナム~!成仏してくだせえ~。