チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

酒粕うまうま

2012年04月13日 | 今日のメニュー

 

 酒粕は苦手だった。

まず粕汁がダメ、お父ちゃんもダメらしい。

粕漬けもダメ、地元の名産守口漬けも食べにくい。

 

しかし先日けっこうたくさん酒粕をいただいた。

 

      

 

そこで近所に住むカゴ職人のご夫婦におすそわけしながら

酒粕、どうやって食べます?と聞いてみたところ。

 

寡黙なご主人「酒粕は、切って、焼いて、たべます。しょうゆ、つけたりして」

 

むちゃくちゃシンプル、でもたぶんすごいおいしい、聞いてそう思う。

うちではどうするか、そのまま焼くのもいいが小麦粉混ぜてみよう。

適当に塩入れて。

以前酒粕クラッカーを作ったことあるけど、こちらは酒粕の量がちがう。

100g以上の酒粕に150gくらいの小麦粉。

ネリネリして切って焼く、20分で完了。

 

味はすごい旨味のあるチーズパン、チーズクラッカーのような。

歯ごたえは固いパンみたい、スルメのような噛みごたえ。

つまりおつまみに最適ということ。

赤ワインがとても合うようなんだけど、もちろん焼酎でもなんでも(結局なんでもいいんじゃん)。

ああ、いいもの教えてもらった!こういうのが好きなんだよ!