「誰も知らない」
この映画を見ているあいだ、つらくてつらくて
はやく終わってくれ、と思うくらいだった。
なのに見おわってからこの映画のことばかり思い出す。
こんなに残る映画はわたしにはそうないかも。
12歳の男の子をあたまに3歳くらいの女の子まで4人の
子供がいて母親とマンションの一室で暮らしてる。
子供たちはだれも学校や保育園などには行っていない。
近所の人には長男しかいないことになってるから
長男以外は外にも出れない。
そんな中母親が年末を前に家に帰ってこなくなる。
最初はこぎれいだった家の中が
電気を止められ、水道を止められ、徐々に荒れてきて
子供たちの髪の毛も伸び、洋服も汚れてくる。
長男のアキラは弟妹たちの世話をみながら
「生活」を維持していく。
もう見ていて「痛い」んだけど、
でも、この子たちとわたしたちは同じなんだ、って思った。
生きている、生きていくっていうことでほんとに同じ。
毎日の生活の中でそれは忘れてしまいがちなんだけど
生きていくってこういうことなんだ。
生きていくって痛いんだ。
って思った。
すごくいい映画だった。
見ていない人いたら2時間ちょっと、
痛いけどみてほしいな。
この映画を見ているあいだ、つらくてつらくて
はやく終わってくれ、と思うくらいだった。
なのに見おわってからこの映画のことばかり思い出す。
こんなに残る映画はわたしにはそうないかも。
12歳の男の子をあたまに3歳くらいの女の子まで4人の
子供がいて母親とマンションの一室で暮らしてる。
子供たちはだれも学校や保育園などには行っていない。
近所の人には長男しかいないことになってるから
長男以外は外にも出れない。
そんな中母親が年末を前に家に帰ってこなくなる。
最初はこぎれいだった家の中が
電気を止められ、水道を止められ、徐々に荒れてきて
子供たちの髪の毛も伸び、洋服も汚れてくる。
長男のアキラは弟妹たちの世話をみながら
「生活」を維持していく。
もう見ていて「痛い」んだけど、
でも、この子たちとわたしたちは同じなんだ、って思った。
生きている、生きていくっていうことでほんとに同じ。
毎日の生活の中でそれは忘れてしまいがちなんだけど
生きていくってこういうことなんだ。
生きていくって痛いんだ。
って思った。
すごくいい映画だった。
見ていない人いたら2時間ちょっと、
痛いけどみてほしいな。
いつの時代も犠牲になるのは子供だね。私も観たいと思ってます。
主題歌を歌っているタテタカコがきっかけで。
痛い。でも、たしかに親近感もある。
忘れられない映画のひとつ。
子供の悲惨な状況に目を向けると、つらくて
カナブンさんのように見るのが怖くなるかもしれない。
わたしもそう思うところもすごくあったんだけど
それだけではない映画なの。
監督の撮り方が悲惨さや実際あったような
心の荒廃を強く表そうとしなかったのかな。
淡々とここで子供たちの周辺で
定点観測のように起こることを長いスパンで
撮っているからだと思うけど。
この子たちが住んでいたマンションの一室が
見おわった今でも懐かしく残ってるの。
そしてすごくいとおしい。