地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

若手投手の躍動

2022年04月05日 | 身辺雑記


 プロ野球が開幕して、9試合が終了した。年間140試合だから、微々たる試合数。それでも、オープン戦最下位の巨人は現在7連勝中で、8勝1敗と絶好のスタート。一方阪神は9連敗、開幕以来まだ勝ち星がない。

 そうした中で、巨人の若手投手の躍動がスゴイ。9試合中、3人がプロ入り初勝利をあげている。新人の赤星はセリーグ新人一番星。同じく新人の大勢は新人記録の開幕からの6連続セーブ。3年目で初登板初勝利を挙げた堀田賢慎投手や2年目山崎伊織投手もいい。このまま順調に育って欲しい。

 そんな若手投手の活躍ぶりを見る時、その一方で野手の成長のなさを情けなく思う。阿部二軍監督が就任し鬼軍曹、スパルタ教育と言われる中、ただ一人も1軍で活躍する選手が現れていない。

 攻撃陣は中堅、ベテランが主となっている。投手陣のように、野手も若手の台頭を期待してやまない。

 にしても、こんなことを書くと、今日の巨人は負ける予感。勝って欲しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あんぱんの日」

2022年04月05日 | 食べ物


 昨日は4月4日は、「あんぱんの日」。「あんぱんの日」とは、「木村屋の創業者の木村安兵衛、英三郎の親子が自信作「『桜あんぱん』を明治天皇へ献上された(1875年)4月4日を『あんぱんの日』として記念日に認定。それが『あんぱんの日』の由来」とのこと。

 そんなこともあり、昨日は岡山木村屋に行き、「桜あんぱん」など3種類のあんパンを買った。

 その木村屋には、「あんぱんの日」のポターなど、何ら告知する掲示物などなかった。木村屋に関わって認定された「あんぱんの日」であり、木村屋に掲示がないのは切なかった。木村屋にないので、当選のように他のお店にも掲示はなかった。何だかな、という感じ。

 それでも、買ったあんパンは美味しくいただいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は豚の共食い

2022年04月05日 | 食べ物


 昨日は豚の共食い。イオンに新しく開店した「豚ステーキ」の店に、やはりといってみた。。豚の替え玉もあり、ご飯や味噌汁はお代わりができる。ドリンクバーもある。

 私には、ちょうどいい量。お隣のアベックはご飯のお代わり。美味しかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れた風景が変わる

2022年04月05日 | 身辺雑記


 昨日は岡山市役所に行こうと思い、いつもの駐車場に停めるべく北から行き右折しようとすると、ガードマンさんが手で×印。そこで気がついた、この市営駐車場は、3月31日で閉鎖していたと。

 そして、同じ日に閉鎖された大供公園には、既にクレーン車が入って、公園の木などが、掘られていた。見慣れた風景が変わって行っている。

 現在の庁舎がオープンした際には、エレベーターガールがいた。驚きだった。新しい庁舎がオープンする時、私は訪れることが出来るのだろうか。そんなことを思ったり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする