地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

珍しく頑張った

2022年04月17日 | 野菜づくり


 昨日は、とても嬉しいことがあった。もう消えたと思っていた、紫蘭が元気でいてくれ、花も付けていてくれた。パートナーが大切にしていた紫蘭であり、嬉しくもあり安心もした。

 昨日の午前中、少しだけ時間があり、中庭の草抜きを始めた。すると、大変なドクダミが目に付いた。ホント、ドクダミとのイタチごっこ。

 少しだけ頑張って草抜きをしていると、なんと雑草に覆われていた紫蘭が出てきたという次第。
 そして、昨日はチューリップに追い肥をあげた。葉が枯れかけたら、掘り出して保存。上手くいくかは不明だが、頑張ってみるこことした。

 昨日は夕方も畑に立った。そしてキューリ(4苗)、ナス(6苗)、ピーマン(6苗)を植えた。

 午前2時間、午後2時間、日頃横着者の私には珍しく頑張った。褒めてあげた昨日だ。そんな日もある。でも、さすがに疲れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読&おはなし会

2022年04月17日 | 展覧会・講演会


 昨日は吉備路文学館で開催されている「西日本豪雨災害を伝える絵本『ブラザーズドッグ』原画展」の関連イベントである「『ブラザーズドッグ』朗読&おはなし会 ~イラストレーター氏峯麻里さんとともに~」に魅せられた。

 「『ブラザーズドッグ』朗読は、「おはなしのWA♪」から遠藤寛子さん、西田多江さん、そしてゲストの高月弘子さん、小林朗子さん。そして、おはなし会は、小林朗子さんを進行役に、氏峯麻里さんと遠藤寛子さん、西田多江さんが語る。「おはなしのWA♪」の中村恵美さんは、映像操作などの裏方に徹す。

 これだけの豪華メンバーでの朗読とおはなし、素晴らしくないはずがない。とても充実していて、感動した。ただ、30人定員が満員ではないことは、少しだけ寂しかった。こんなに素敵なイベントなのに、もったいないと感じたり。

 ともあれ、西日本豪雨災害を振り返り、生きることの大切さを考えさせてくれた素晴らしい時間が持てたことを感謝した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱金桜は満開

2022年04月17日 | 身辺雑記


 昨日のお天気は快晴、吉備路文学館の中庭の鬱金桜は満開。とても素敵だった。

 パートナーが働いていた保育園の園庭にも鬱金桜が咲いているとかで、吉備路文学館の鵜腰桜もよく二人で見にきた。

 なんとも心落ち着く時間を過ごした。昨日は、いい日だった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする