21世紀中年

昭和オヤジのときめき、ひらめき、感激、嘆きを思いのままに書き連ねます

佐村河内問題と同情色眼鏡

2014-02-07 21:38:17 | 雑記帳
 佐村河内氏のゴースト報道が激化しているが、佐村氏を非難すればするほど、いたたまれない気持ちになってくる。彼が被爆者2世の難聴障害者であることから、日本のベートーベンともてはやし、コンサートは日本各地でひっぱりだこだった。しかし、今回のカミングアウトにより、彼の音楽(たとえ別人が作曲したにせよ)は、完全に色あせてしまった。

 正直、彼の楽曲は一度もまともに聞いたことがないのだが、それなりの水準にあったことは確かだろう。しかし、彼が作曲は自分ではないとカミングアウトし、ゴーストの作曲者が名乗り出たことで、彼は攻撃の矢面に立たされた。自業自得ではあるが、非難が「難聴は嘘」など、あらぬ方向にむかっていることが情けない。非難するのは結構だが、それでは非難する方々は彼の作品の何が良くて評価していたのか。それを考えるとなんだか切なくなってくる。

 障害を売り物にしたと非難するのは結構だが、障害を買い物した方は一体どういう神経をしているのかといいたい。結局は音楽の良しあしなど二の次で、障害に対する同情にすぎなかったのではないか。

 彼の音楽性が高いか低いかはこの際、置いておくとして、障害が作品の付加価値となっている現状はなんとかならないものか。目が見えなかろうが、耳が聞こえなかろうが、要は発信される音楽が素晴らしいか否かしかない。

 スティービーワンダーを同情という色眼鏡で見ている人はあまりいないだろう。

 確かに佐村河内氏の場合、色眼鏡で見られることを前提に音楽を発信し、受ける側も色眼鏡で見ていた。まさに一蓮托生ではないのか。もし、佐村河内氏のゴーストが発覚しても、ゴースト作品だろうがなんだろうが楽曲は素晴らしいと評価が変わらなければ、著作権だけの問題になる。彼が本当は聞こえるとか、そんなことはどうでもいいことだ。同情を裏切ったなど、それこそ論外だ。

 大体、タレントやスポーツ選手、政治家の著作のほとんどがゴーストであることは、誰もが知っていることだ。それが障害者であったとしても同じことではないのか。同情という色眼鏡こそ、恥るべき行為ではないのか。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子モーグル伊藤みき問題

2014-02-07 09:02:54 | 語るスポーツ
 日本時間で明日未明に開会式を迎えるソチ五輪だが、すでにメダルが期待されるスノボのスロープスタイルと女子モーグルの予選、そしてフィギア団体がスタートした。スノボの角野は二度のアタックとも最初のジャンプでミスし準決回りの不安なスタート。一方、フィギア団体は男子SPで期待の羽生が完ぺきな演技で1位スタート、ペアSPも8位と健闘しメダルを狙える位置をキープした。

 そして女子モーグル。上村愛子は期待通り7位で予選を通過したが、問題は右ひざ十字靱帯損傷を押して強行出場した伊藤みき。練習中に故障個所を痛め予選を棄権した。救急車で運ばれる映像を見ていて、やはり何で出場させたのか、疑問を感じざるを得なかった。

 4年に1度の五輪だけに本人としては出場のチャンスを逃したくない気持ちはあっただろうが、本人の将来を考慮すれば絶対に無理をして出場させるべきではない。ひざの負傷はモーグル選手にとって致命傷であり、まして伊藤の場合、手術が必要な重傷だっただけに、完治しないかぎり絶対に満足のゆく滑りなど不可能だ。下手をすれば、選手生命の危機につながる。なのに、出場させるのは暴挙としかいいようがない。今回の結果がその暴挙を物語っているではないか。

 早い段階で本人に出場を断念させておけば、その時は悔しい思いをしただろうが、まだ若いだけに悔しい思いを次につなげるチャンスはいくらでもあった。

 しかし、ケガの再発が練習中だったとはいえ無理して出場したことで、彼女は国民の期待を裏切った罪の意識にさいなまれかねない。ケガもそうだが、精神的なダメージは計り知れない。

 最悪の結果にほらみたことかと無責任な事を言っているのではない。もし、成績は別として無事に五輪を終えていたら、何も問題がないではないかという考え方もあるだろうが、彼女のケガはそんなに甘いものではなかったはずだ。しつこいようだが、スキー競技はひざが命といっても過言ではない。無理を承知で出場させたとしたら、関係者の罪は重い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする