21世紀中年

昭和オヤジのときめき、ひらめき、感激、嘆きを思いのままに書き連ねます

今や首相は総すカン!

2010-12-22 09:19:36 | 政治にモノ申す
 孤立無援の総理の次の一手は何か?今の状況はまさにそんなところだろう。

 たぶん周囲は菅の時代はもう長くないと、とっくに見限っている。岡田の態度を見れば一目瞭然だ。小沢をどうするか首相と無意味なキャッチボールをして、結局は、最後は菅が受け取るしかない状況をつくった。

 小沢との会談で感情的になったのも、先の読めないあせゆえのことだろう。菅としてみれば、小沢は悪者として自分の対角にいてくれればいいのだ。小沢にマスコミの攻撃が集中すれば、その分自分の支持は落ちない。そんな安易な読みが通じるほど政権運営は甘くない。小沢に関係なく、菅の力量が問われていることに今さらながら気付かされた。

 しかし、一度振り上げたこぶしは下せないといった状況だろう。そして、菅にとってのるかそるかの決断が迫られている。

 まったく馬鹿げた話ではないか。菅は一体どこを見て政治をやっているのか。ことごとく度量のない政治家だ。小沢問題など焦る必要はなく、首相として、ひとことこう言えばいいのだ。

 「今は国家存亡の危機。一人の政治家の金に関する疑惑で審議を止めている場合ではない。小沢さんは立派な政治家と信じている。裁判の前だろうが後だろうが、時期が来たらみずから政倫審に出席して国民に説明するはずだ。私はそう信じている。とにかく、今は一人の政治家の問題よりこの国を立て直すことが首相の責務であり、国会の最優先事項だ」


 でも、それができない。ちっさいのだ。自己保身の固まりなのだ。岡田や前原など、周りはすでに次のことしか考えていない。こいつらもちっさいのだ。とにかく、今の民主党の連中は、空気も先も読めないアホばかりだ。その点は自民党とまるで一緒だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢招致より審議を優先しろ!

2010-12-20 17:25:25 | 政治にモノ申す
 小沢の国会招致を駆け引きに使うこと自体が大問題だ。いつまでも、そんなことで国会審議を遅らせる方がよっぽど大問題ではないのか。

 政治家や評論家は何かと言うと世論調査をたてに、小沢の声を聞きたいと国民が望んでいるとほざくが、国民は小沢問題を政治の駆け引きに使い審議を遅らせることなど望んでいない。

 国会招致をしなければ小沢問題が闇に埋もれてしまうなら話は別だが、放っておいても裁判で白黒つける話である。

 ここはいつまでも国会招致にこだわらないで、国会は優先課題を徹底的に審議すべきだろう。

 国家存亡の危機などと大連立構想までまことしやかに流れているのに、一方で呑気に政局を睨んで駆け引きとは、あきれるばかりだ。

 やっぱ、日本の政治家も評論家もどうかしている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日杯勝負はこの3頭

2010-12-19 07:12:05 | ヨレヨレ競馬ライフ
 早起きは三文の徳といきたい。

 朝日杯はサダムバテック、オースミイージー、そして寝起きにひらめいたマイネルラクイマの3連単ボックスで勝負だ。

 力はバテックが抜けていそうだが、展開はイージーとラクイマ向き。枠順もベストだ。

 バテックとイージーは前日書いた通り。

 そして、ラクイマはデビュー戦、そして前走の印象がいい。競馬はこうやって走るのだという見本のようなレースぶりは好感が持てる。間違いなく凡走はしないだろう。前走は直線長い府中の馬場と、バテックの次元の違う末脚に屈したが、強さを感じさせる走りだった。逃げる2頭を眺めながらの離れた3番手、直線できっちり前を捉え、粘りに粘っての4着は価値がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日杯はバテックでイージーだが・・・

2010-12-18 22:59:40 | ヨレヨレ競馬ライフ
 キンシャサキセキを三度信頼して勝負した阪神カップ、やった!と思ったら3番手にマイネル―フォーグが・・・がっくり。何度、VTRを見てもガルボが残っていたように見えるが、角度の問題なのだろう。

 気を取り直して、朝日杯FSは獲るぞ!

 やはりサダムバテックが抜けている。穴はオースミイージー。逃げ馬にとって中山の16001番枠は絶好の枠順。スピードを生かして、あっさり逃げ切りまでありそう。

 よって2頭を軸に3連単勝負といきたいが、後が難解だ。

 リベルタス、リアルインパクトのディープ産駒、グランプリボス、リフトザウイングス、ロビンフッド、マジカルポケット、マイネルラクイマあたりを絡めるつもりだが、うーん難しい。

 明日また考えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダーはマスコミ、菅はサンドバッグ

2010-12-17 09:06:25 | 政治にモノ申す
 この国のリーダーは残念ながらマスコミだ。仙石官房長官がいくら力説したところで、今や首相はリーダーではなくサンドバッグでしかない。マスコミは世論調査を武器にやりたいほうだい国民に号令を掛けまくっている。

 そのひとつが小沢の国会招致だ。先週末の調査内容は、内閣、政党の支持、そして小沢の国会招致である。つまり、今の世論調査は選挙時と違って、内閣、政党支持プラスワンである。マスコミの狙いはプラスワンで、今やプラスワンが政治の最優先課題となり国会を支配しているのだ。ふざけた話ではないか。

 もし、景気対策、年金問題、公務員改革、税制改革、日米関係、日通関係、北朝鮮問題、小沢の政治とカネ、これに優先順位をつけろという世論調査を行ったら答えはどうなるか。少なくとも政治とカネが一番になることはないだろう。つまり、いくら小沢の国会招致を望む声は9割に達しようと、景気対策を差し置いて優先されるべきではないのだ。

 現実の国会はどうか。小沢の国会招致をかけひきに、予算審議が行われている。本末転倒である。そしてそれをリードしているのはマスコミの世論調査である。

 こんなんでいいの?こくみんのみなさま!!!!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする