舌鼓

自分で作った料理に自己満足。外で食べた料理に感激。本ブログは私の舌を通過するものを中心とした記録です。

渋谷の散策

2010年05月10日 | Weblog

109から道玄坂を進んで50mくらいのところに
レトロな街並みを発見。戦火にも耐えた建物ですが
足場を組んでいて、間もなく解体の運命です。
残しておいてほしいですね

 

 

昼前から呑んだパブの家具はレトロっぽくて、欲しくなりました。

 

LPの収蔵が多い喫茶店。生憎、昼はCloseでした。
ガラス越しにボブディランのポスターを見つけました。

周りはファッションホテルが林立していました。

喫茶店の前をその手の商売の女性が通り過ぎました。

この看板は素晴らしい

貸和風スタジオってのは、何をすればいいのやら。
三味線を弾く練習場でしょうか。残念なことに、閉鎖されていました。

野毛でみてなかなか素敵だったシルブプレのライブがあるというので
昼に渋谷に行きました。
日ごろは若い人たちの集まる場所なので、敬遠気味でしたけれども、
レトロな部分が残っているので、写真を撮るにはもってこいでした。
シルブプレも熱演してくれて、大きく育ってほしいなあと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝ご飯

2010年05月09日 | 食事

 

今週の火曜日に定期健康診断があるので、少しは良い数値が出るように
しなければならないと、昨晩は野菜中心の食事としましたが、
今朝起きたらいつも以上にお腹がすいていました。
ここで、我慢すればいいのですが、そうもいかないのが"成長”してしまう結果を
生むわけです。

卵炒飯、ご飯茶わん軽く一膳分がこのボリュームになるのは
ご飯がばらばらになると、低密度になるからです、と言い訳。

椎茸、油揚げ、三つ葉の味噌汁

キャベツ、オニオン、人参、ビーンズ入りツナ缶のサラダ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキ貝のカレー

2010年05月09日 | 食事

GWに宿泊したグランドホテルニュー王子の朝食でホッキ貝のカレーを
食べました。
ホッキ貝ーーー北寄貝と書きます2枚貝です。
ムール貝を5倍くらい大きくした位の大きさ、色合い、食感です。
北海道ではホタテと並んでポピュラーな貝ですが、あまり本州には
広まっていないようです。



このホテルも、いわゆるバイキング形式ですが、
ホッキ貝のカレーだけはコックさんにお願いして、作ってもらいます。
貝なので、火を通しているうちに硬くなるのを防ぐためでしょう。
オーダーを受けてから、ホッキ貝をバターでソテーして、ボウルに
盛ったカレールーの上に載せてくれます。写真右下のがそのカレーです。
せっかくよそった他の食べ物はそっちのけで、お代わり~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶のプレゼント

2010年05月07日 | 食事
以前に、インターネットで購入したお茶を購入したことがある
静岡の大高茶園からとれたての新茶サンプルが送られてきました。

以前に味わったことのある新茶は、もう少し茶葉の色が、
ほうれん草のような鮮やかな緑色で、
味も青々したように記憶しております。

送られてきた新茶は普通茶に比較して薄い色ですが
私の記憶している新茶よりも、濃い色でした。
写真の左が、同じ茶園の普通茶、右が新茶です。
とても美味しかったです。
味わって飲みました。ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いも子とこぶ太郎

2010年05月05日 | 食事

千歳空港の品切れ必至と言われていた、
花畑牧場は羽田空港のANA FESTAで山積みされていました。

 

そして、千歳限定のじゃがポックルも販売が落ち着いたのか

どこのお店でも購入できます。

そこに、新Ver.「いも子とこぶ太郎」の登場です。

こちらはポテトチップスと揚げ昆布の組み合わせです。
美味しいけれども、わざわざ北海道のお土産かなあ?
カルビーの販売戦略に脱帽です。
いかに、包装、ネーミングが大事かを知らしめています。

じゃがりことじゃがポックルは中身がいっしょですけれど、
前者は150円/58g前後  259円/100g
後者は840円/180g  467円/100g

賢いカルビーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宮「風火山」

2010年05月03日 | 食事

このお店にはいつか来たいと思っていました。
私の記憶では風林火山だったような気がします。
林がとれたかも?
入店して、お店の方に聞いたら昨年に経営者が変わったとのこと。

豚骨ラーメンと野菜チャーシュー丼セット 750円


同、醤油ラーメンセット750円

ボリュームに降参でした。
神戸は物価が安いですね。こんなに食べていいのか?

私が食べた豚骨ラーメンは獣臭が少し鼻を突くので、胡椒をかけました。
もうひと工夫がいるような気がします。丼はおいしかったです。

場所は三宮ダイエーの北側の通りを東に行って、10mほどです。

実は、讃岐うどんの「すずめ」がGW期間中に休みとは知らずに行ってしまい
その帰り道に風火山に入りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸長田の鬼平コロッケ

2010年05月03日 | 食事
神戸長田は庶民の街です。
朝に車を飛ばして、長田まで。
ここにはおいしいコロッケ屋さんがありました。
とにかく安い、おいしい、そしてボリューム満点。
コロッケ 50円
トン串  70円
マグロ串 70円
牛串   100円
ミンチカツ150円
白身フライ70円
など
到着したのが11時前でしたが、
揚げたてが並んでいました。
この近くには県立高校が3校あり、
クラブ帰りの生徒のお腹を満たしてくれるには
充分です。格言う私も大満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸空港の夕暮れ

2010年05月03日 | 食事

 

神戸空港に着陸する直前に夕陽が映えていました。
瀬戸内の海はいつ見ても和む風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父との二人の食事

2010年05月03日 | 食事

GW前半は父の処へ行きました。
二人での夕食はぶりの照り焼き、ほうれん草のおひたし、ひじき、高野豆腐と筍の煮物。筍は父が作ってくれました。ちょっと、ぶり照りが味が濃かったけれど、
他は好評でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする