今年の蛍、新規蒔き直しに
昨年5月、我が家ではゲンジとヘイケ、両方の蛍の羽化を待っていました。ゲンジの羽化はブログに書きました。しかしその後の展開は、自分の不注意から、誠に残念なものでした。
ゲンジは羽化には成功しましたが、産卵後の卵の孵化に失敗しました。
ヘイケは、羽化に完全失敗で、気落ちしてしまって、ブログに書いていませんでした。
というわけで、今年はすべて新規蒔き直しです。
ゲンジは改めて幼虫30匹を購入、カワニナとともに庭の草むらに置いた発泡スチロールの箱に入れて、水管理をしていますが、もう上陸を終えたのではないかと思っています。
ヘイケは飼育仲間から孵化直後の幼虫を頂いたり、少し育った幼虫(3令~5令)を分けて下さった方もあり、現在推定100匹ほどが庭のU字溝で上陸準備中と思われます。
ヘイケの昨年の失敗は、上陸装置が、ピートモスの混入で酸性になったことが原因だったと思われますので、今年は十分気を付けています。
将来は、蛍の自然再生に繋げられればと願っての、ささやかな試みですが、何とか継続していこうと思っています。
我が家の蛍についても、今年は少し丁寧に報告していくつもりですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
昨年5月、我が家ではゲンジとヘイケ、両方の蛍の羽化を待っていました。ゲンジの羽化はブログに書きました。しかしその後の展開は、自分の不注意から、誠に残念なものでした。
ゲンジは羽化には成功しましたが、産卵後の卵の孵化に失敗しました。
ヘイケは、羽化に完全失敗で、気落ちしてしまって、ブログに書いていませんでした。
というわけで、今年はすべて新規蒔き直しです。
ゲンジは改めて幼虫30匹を購入、カワニナとともに庭の草むらに置いた発泡スチロールの箱に入れて、水管理をしていますが、もう上陸を終えたのではないかと思っています。
ヘイケは飼育仲間から孵化直後の幼虫を頂いたり、少し育った幼虫(3令~5令)を分けて下さった方もあり、現在推定100匹ほどが庭のU字溝で上陸準備中と思われます。
ヘイケの昨年の失敗は、上陸装置が、ピートモスの混入で酸性になったことが原因だったと思われますので、今年は十分気を付けています。
将来は、蛍の自然再生に繋げられればと願っての、ささやかな試みですが、何とか継続していこうと思っています。
我が家の蛍についても、今年は少し丁寧に報告していくつもりですので、今後とも宜しくお願い申し上げます。