さあ大変!安倍総理どうしますか?
今回の「東方経済フォーラム」での安倍総理、プーチン大統領の発言で、北方領土問題の環境は急変したようです。
事の起こりはフォーラムの席上安倍総理が北方領土問題について「我々がやらないで誰がやる」、我々の子孫を「日露関係の膠着でこれ以上、悩ませてはならない」という発言をされたようです。マスコミは「今までのアプローチを変えるべきだ」と発言した、と伝えています。
会場は大喝采だったようで、プーチンさんは、得たりや応とこれを受けて、「安倍首相の発言を聞いて今思いついた」それなら「平和条約を締結しよう、前提条件を付けずに」「その上で友人としてすべての問題を解決しよう」「今年中にどうか」発言している由です。
TVで見ますと、安倍さんは笑みを浮かべ頷いたようにも見えました。日本人は、「相手がそういうだろう」と思った時にも頷くことがりますが、これは誤解を生むかもしれません。
安倍さんは北方四島問題を解決してから平和条約という従来の姿勢は変えずに、その範囲で新しいアプローチといったつもりなのでしょうが、演説の中身が宇宙から、東アジア、日ロ関係まで壮大過ぎの感じがする中で、プーチンさんはキチンと具体的に捉えられるところだけを、引用したのでしょう。
これを聞いた日本政府は、大変慎重に官房長官の談話で、ロシア発言へのコメントには控え、平和条約についての従来の方針を繰り返しただけでした。
トランプさんだったら「俺が大統領で俺が言ったのだからそれでいい」というのでしょうが、安倍さんは、さてこれからどうするのでしょうか。
国後、択捉は軍事基地化、太平洋への出口の重要性も含めて、ロシアはソ連以来の路線を変えることはないでしょう。
安倍演説では、日本の経済協力で東アジアの明日をバラ色に描いて見せましたが、憲法9条を含めた改憲の動きやロシアの気にする防衛強化、イージスアショアなど、対米蜜月などとの組み合わせはどうするのでしょうか。
演説はバラ色で済むかもしれませんが、外交は厳しい現実です。外交に関しては国内問題のように、都合のいい「忖度」などはないと解っているのでしょうか。
ロシアに真摯に答えるために、いよいよ、日ロ関係についての「本音」、北方四島についての「本音」を、国民に、真摯に、丁寧に説明する時が来るのでしょうか。
現状ではそれは至難でしょう。しかしこのままでは、東方フォーラムの安倍演説は、単なる壮大な絵空事になってしまいます。
さて、安倍さんどうするのでしょうか。(やっぱり先延ばしの一手かな、などと考えてしまうのですが・・・。)
今回の「東方経済フォーラム」での安倍総理、プーチン大統領の発言で、北方領土問題の環境は急変したようです。
事の起こりはフォーラムの席上安倍総理が北方領土問題について「我々がやらないで誰がやる」、我々の子孫を「日露関係の膠着でこれ以上、悩ませてはならない」という発言をされたようです。マスコミは「今までのアプローチを変えるべきだ」と発言した、と伝えています。
会場は大喝采だったようで、プーチンさんは、得たりや応とこれを受けて、「安倍首相の発言を聞いて今思いついた」それなら「平和条約を締結しよう、前提条件を付けずに」「その上で友人としてすべての問題を解決しよう」「今年中にどうか」発言している由です。
TVで見ますと、安倍さんは笑みを浮かべ頷いたようにも見えました。日本人は、「相手がそういうだろう」と思った時にも頷くことがりますが、これは誤解を生むかもしれません。
安倍さんは北方四島問題を解決してから平和条約という従来の姿勢は変えずに、その範囲で新しいアプローチといったつもりなのでしょうが、演説の中身が宇宙から、東アジア、日ロ関係まで壮大過ぎの感じがする中で、プーチンさんはキチンと具体的に捉えられるところだけを、引用したのでしょう。
これを聞いた日本政府は、大変慎重に官房長官の談話で、ロシア発言へのコメントには控え、平和条約についての従来の方針を繰り返しただけでした。
トランプさんだったら「俺が大統領で俺が言ったのだからそれでいい」というのでしょうが、安倍さんは、さてこれからどうするのでしょうか。
国後、択捉は軍事基地化、太平洋への出口の重要性も含めて、ロシアはソ連以来の路線を変えることはないでしょう。
安倍演説では、日本の経済協力で東アジアの明日をバラ色に描いて見せましたが、憲法9条を含めた改憲の動きやロシアの気にする防衛強化、イージスアショアなど、対米蜜月などとの組み合わせはどうするのでしょうか。
演説はバラ色で済むかもしれませんが、外交は厳しい現実です。外交に関しては国内問題のように、都合のいい「忖度」などはないと解っているのでしょうか。
ロシアに真摯に答えるために、いよいよ、日ロ関係についての「本音」、北方四島についての「本音」を、国民に、真摯に、丁寧に説明する時が来るのでしょうか。
現状ではそれは至難でしょう。しかしこのままでは、東方フォーラムの安倍演説は、単なる壮大な絵空事になってしまいます。
さて、安倍さんどうするのでしょうか。(やっぱり先延ばしの一手かな、などと考えてしまうのですが・・・。)