POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

松江でした。桜満開まではもう少し。

2017-04-05 | 読書

 

 

今日は面接のために松江へ行ってきました。行きは2階建てのバス。先頭の席に座り、はしゃいでおりました。

ルポ 児童相談所: 一時保護所から考える子ども支援 (ちくま新書1233)
慎 泰俊
筑摩書房

でも、図書館で昨日借りた 「ルポ 児童相談所」は読み終えました。

児童相談所へのいくつかの提案などもあって、また過去の自分の仕事を反省させられるところもありました。

 

刑務所での一時間足らずの面接で お互いの心が分かり合える・・・とまではなかなか行きませんが、重ねていきたいと思います。

ご本人の思いを聞く中で、願いをどう実現できるように努力していくか・・・課題は大きいです。

バスセンターから其の足で手話サークルあすなろの定例会へ。今日は孫と同じ年頃の小さな子どもさんもきておられました。

 

 

 

広島ブログクリックしていただくと嬉しいです



拳は振り上げたんやけど

2017-04-05 | まいにち

自分のところに問題があると、外に問題を作り出して皆なをごまかす・・・安倍内閣の常套手段や。

韓国からの大使引き上げもこの一つ。担当の岸田さんは気の毒や。岸田さん、国連の核軍縮会議も参加できんで、ボツボツ阿部さんから離れんとあかんのんちゃうんかなあ。

第一、韓国にしろ、朝鮮共和国にしろ、中国にしろ、台湾にしろ 周りの国々との友好を一番に考えて働きかけをしていかんと外交の名が廃るしなあ。

今日は朝から松江です。

広島ブログクリックしていただくと嬉しいです