今朝の日経新聞一面トップ、企業が溜め込んでたお金を投資や株主配当に回しとる・・・という記事なんやけど、まずはそのお金を働く人へ配分すべきとちゃうんかなあ、でも記事の中にはそんなこと一言も触れてへんわ。声を上げるしかない!
今朝の日経新聞一面トップ、企業が溜め込んでたお金を投資や株主配当に回しとる・・・という記事なんやけど、まずはそのお金を働く人へ配分すべきとちゃうんかなあ、でも記事の中にはそんなこと一言も触れてへんわ。声を上げるしかない!
1973年、手話サークルあすなろの結成呼びかけから始まった(規約などが決まり正式に発足したんは1974年)手話入門講座が、今年も広島市中区社会福祉協議会のご協力を得て開かれることになりました。
毎年、広島中央ライオンズクラブ・中国新聞社会事業団・広島市社会福祉協議会・広島市ろうあ協会・広島県手話サークル連絡協議会(広島ブロック)・広島県手話通訳問題研究会などの協力をいただきながら、聞こえる市民と聞こえない市民が「一緒に手話を学びましょう」と呼びかけるユニークなこの講座、ぜひお申し込みください。
つい、先日の中国新聞
岩国の米兵は車を盗んで酒気帯び運転フェンスにぶつけて任意調査、一方市の職員は酒気帯び運転で「信号が変わっても動かんかった」こちらは逮捕・・・
逆かと思うけど、この大きな違いは何や?
沖縄だけとちゃうで、大きな米軍基地を抱えとる岩国でもこんなことがあるんや。
先日の弁護士会の憲法講座と仲村みおさんのお話を聞いてから中公新書「日米地位協定」とこうてきた。
#仲村みお