今日は、この冬(秋)一番の冷え込みのようでした。(気象学的には11月はまだ秋だそうです)
最低気温5度、最高気温13度くらいで、冷たい風も吹いていました。
近所のコムラサキ(小紫)の実も、鮮やかさが一段と目立つようになってきました。
陽の当たり加減で白っぽく見える実もありますが、鮮やかな紫色でした。
高さは1mくらいで、枝は横に広がり垂れていました。
別名をコシキブ(小式部)というそうです。
コムラサキも、コシキブもムラサキシキブ(紫式部)にちなむ名だそうです。
しかし、ムラサキシキブとは全くの別種だそうです。
(園芸ではこの2種を総じてムラサキシキブと呼ぶことが多いとか)
ムラサキシキブとコムラサキの一番大きな違いは、実のつき方で、
ムラサキシキブはまばらにつき、コムラサキは固まってたくさんつくのが特徴だそうです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 896 | PV | ![]() |
訪問者 | 528 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 879 | 位 | ![]() |
週別 | 877 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)