今朝はオオバオオヤマレンゲ(大葉大山蓮華)の花と出会いました。
花びらが純白できれいな花です。独特な形のオシベ・メシベも印象的です。
民家の塀の上から外をのぞくように、やや斜め下向きに咲いていました。
下向きなので、花の中の薄い黄緑色のメシベと真っ赤なオシベがよく見えました。
4枚目の写真のように、花びらはベージュ色に変わってから散るようです。
オオバオオヤマレンゲは、モクレン科モクレン属の落葉低木で、中国、朝鮮半島原産種だそうです。
日本自生種の「オオヤマレンゲ」は、深山にしか育たず、絶滅危惧種や天然記念物に指定されているそうです。
庭木などで咲いているものは、おおやまレンゲではなく、このオオバオオヤマレンゲだそうです。
花は非常によく似ており、この2種は江戸時代から既に混同されていたそうです。
一番大きな違いは、オシベの色で、日本自生種は白地に紅色が少しさす程度だそうです。
どちらの花もいい香りがするとのことです。しかし、今朝は近くのみかんの花の香りが強くて分かりませんでした。