ビワ(枇杷)の花が咲いていました。
花がほとんど見られないこの寒い時期ですが・・・
このころ花を咲かせ、5~6月には果実が収穫できるそうです。
まだ咲き始めのようでした。
原産地の中国では、もっとも古くから栽培された果樹だそうです。
日本でも1000年くらい前から食用にされていたそうです。
名前の語源は、葉っぱの形が琵琶に似ていることからのようです。
「枇杷」の字は漢名からとか。
この葉っぱは薬用になり、関節の痛みによくきくそうです。
葉を2枚、産毛がある方の裏をこすり合わせて、患部に貼るとききめがあるとか。
「桃栗3年柿8年・・・枇杷は9年でなりかかり・・・」ということわざもあるそうです。
実がなるようになるまでは相当の年月を要するようです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 896 | PV | ![]() |
訪問者 | 528 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 879 | 位 | ![]() |
週別 | 877 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)