椿に似た白い花と出会いました。
葉は、大きくて、シャクナゲの葉に似ているようでした。
調べてみるとタイワンツバキ(台湾椿)でした。
ツバキ科タイワンツバキ属の常緑樹で、名のとおり台湾原産だそうです。
日本の椿に対し、葉が長楕円形で長いのが特徴だそうです。
花は直径10㎝くらい、純白の一重花弁は和紙のような質感でした。
この花弁中心の黄色いオシベが丸く見えるため、「卵焼きの木」とも呼ばれるそうです。
また、学名からゴードニアとも、中国では大頭花と呼ばれるそうです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 896 | PV | ![]() |
訪問者 | 528 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 879 | 位 | ![]() |
週別 | 877 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)