太田川の河川敷です。

夫婦と思える男女が何やら・・・
尋ねると、「クルミです。どうせ落ちて流されるので頂いています」
と言われ、保存方法や、実の取り出し方法を教えてくださいました。
近くには何本もクルミの木があり、見上げると・・・


枝のあちこちに数個ずつ房状にたくさん生っていました。
手の届く枝を引っぱり数房頂きました。


こんな河川敷です。大きな木はほとんどがクルミの木です。


持ち帰った実は、教わったとおり、花畑のすみに埋め、土をかぶせておきました。
このまま1か月くらい放置しておければ果肉が腐るので、掘り出して洗えばいいそうです。
そして、金槌でたたき割ると実が取り出せるそうです。
どうなるものやら・・・
1か月先が楽しみです。