夕方、夜の顔と出会いました。
ヨルガオという花です。
花茎15センチくらいはありそうな大きな花でした。
昨夕17:10頃でした。







ヨルガオという花です。
花茎15センチくらいはありそうな大きな花でした。
昨夕17:10頃でした。







間もなく開きそうな大きなつぼみや、葉の下には小さなつぼみがたくさんついていました。
毎夕次から次に開き続けると思われました。
葉っぱも大きくて、きれいなハート形でした。
毎夕次から次に開き続けると思われました。
葉っぱも大きくて、きれいなハート形でした。
ヨルガオ(夜顔)は、ヒルガオ科のつる性植物で、熱帯アメリカ原産とか。
白花で、夕方から咲き始め翌朝しぼむそうです。
花期は長く7月頃から暖地では11月頃まで開花しつづけるとか。
ヨルガオのことを「ユウガオ」という人も多いそうですが、
花期は長く7月頃から暖地では11月頃まで開花しつづけるとか。
ヨルガオのことを「ユウガオ」という人も多いそうですが、
ユウガオはウリ科の野菜(カンピョウの原料となる)で、花は似ていても別種だそうです。