昨日午前、新型コロナワクチンの7回目接種を受けました。
今回は「オミクロンXBB対応ワクチン(モデルナ)」でした。
「もうスルーしようか」とも思いましたが、こんな記事を読んで接種することにしました。
「新型コロナXBB対応ワクチン どうする接種(NHK解説委員室)」
今回は「オミクロンXBB対応ワクチン(モデルナ)」でした。
「もうスルーしようか」とも思いましたが、こんな記事を読んで接種することにしました。
「新型コロナXBB対応ワクチン どうする接種(NHK解説委員室)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/94/03b1a99619f6650f1dc2394acda8d11b.jpg)
(抜粋)
特徴は、感染者が多い「オミクロン株」の「XBB.1.5」というウイルスに
対応したワクチンだということです。
「XBB」対応のワクチンは、初めてです。
目的は、重症化予防です。感染や発症の予防については、
接種の後、比較的早い時期に効果が低下すると考えられていますが、
重症化の予防については、長く継続すると考えられています。
前回と同じ集団接種会場のアクロスプラザ高陽(安佐北区)で受けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/3be7ffd8f9f92fe3909335f94b868e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/246f1b361a73201236aac57cc7c2bbc0.jpg)
11:30の予約でした。11:20に到着したところ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/3be7ffd8f9f92fe3909335f94b868e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/246f1b361a73201236aac57cc7c2bbc0.jpg)
11:30の予約でした。11:20に到着したところ、
11:25受付→予診票確認→予診、とスムーズに進み、11:32に接種していただき、
11:47には接種会場をあとにすることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/67b39b52fb1c9f4e5e6700c221c8436d.jpg)
毎回ながら、献身的なお世話をいただいたそれぞれの係の方々には本当に頭の下がる思いでした。
それから、なんと、帰ってすぐに、
スマホの「接種証明書アプリ」の操作を行うと、再発行ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/328f9b17fc0f62dcf85a7cb8a0e053c8.jpg)
アプリ内の「再発行」をタップし、
マイナンバーカードを読み取る措置をすることにより、簡単に取得できました。
詳細を表示すると、1回目からの接種記録が詳細に載っていました。
今朝 は今時点(07:20)で、注射か所が少し痛いものの、副反応はない状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/67b39b52fb1c9f4e5e6700c221c8436d.jpg)
毎回ながら、献身的なお世話をいただいたそれぞれの係の方々には本当に頭の下がる思いでした。
それから、なんと、帰ってすぐに、
スマホの「接種証明書アプリ」の操作を行うと、再発行ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ee/328f9b17fc0f62dcf85a7cb8a0e053c8.jpg)
アプリ内の「再発行」をタップし、
マイナンバーカードを読み取る措置をすることにより、簡単に取得できました。
詳細を表示すると、1回目からの接種記録が詳細に載っていました。
今朝 は今時点(07:20)で、注射か所が少し痛いものの、副反応はない状況です。